七草がゆ | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

あらためまして、

あけましておめでとうございます鏡餅

今年もどうぞよろしくお願いいたしますヘビ

 

新年早々1週間空いたので振り返るニコニコ

 

1日元日は、

お雑煮を食べた後、お寺と神社へ

そのあと実家に

これはいつもの父の病院の送迎車

 

午後からは明日(2日)の昼食の準備

弟家族と息子たち家族と揃って食事する

お節などは買って来たり母が作ってくれたりなので、

海老フライだけ担当チュー

 

2日は

朝からお手伝い

 

総勢12名、年齢差82歳アセアセ

 

3日は、もうすでに平常運転チュー

実家の父の送迎車

 

夜、落ち着いてから

年賀状の整理

年賀状じまいをする方も増えてきたけど、

遠くの親戚には年一回の近状報告と思って続けようと言っている

 

引っ越しや携帯の変更とか色々あって年賀状だけでしか繋がっていない友人が一人いた

その友人が年賀状じまいをするという

これ、ほっといたらもう繋がらないよなアセアセ

重い腰を上げ。。。すっかり疎くなってしまったのでアセアセ

スマホをいじるスマホ

友人のラインのQRコードを読み込み、

高校卒業以来だから、約40年ぶり。。。(←うわっびっくり月日にびっくりするアセアセ

に、繋がったチュー

 

仲が良かった2人にも連絡してグループを作り。。。

そこから長かったけどアセアセ

30分が過ぎてようやくみんなが繋がる照れ

 

なんてことを寝る前にしていたので、

夢の中の私は高校生だったチュー

 

4日は、

餅つきやお正月に使った道具を片付け

白菜を漬ける(←こんなことをするようになるなんて、と自分でびっくりするアセアセ

 

5日は、

何年か前から作り始めていた家系図の続きを

ここ数年、伯父や伯母が次々と亡くなり、

聞く人が居なくなってからでは遅いぞと再び作り始めた

家のは30年ほど前に墓が移転して

その時に古い戸籍も取り寄せているので

江戸の終わり頃までは遡れる。。。

とりあえず、実家の母方の家系図を印刷

 

6日は、みんなが平常運転かなニコニコ

いつものように実家へ車

 

作った家系図で母と盛り上がる

従兄で11代目。。。すでに13代目が誕生している

って、この辺は(昭和の後半からは)聞かなくても(調べなくても)わかる。。。

従兄が退職したら調べるわ、って言ってたけど、

母が元気なうちにお願いしますチュー

 

ということで、

もう7日びっくり

 

若草の新芽を食べて食物が持つ生命力を取り入れ

無病息災いられますようにと願い

一年の最初の節句「人日のの節句」に七草がゆを食べる

 

らしい。。。

 

昨日、スーパーで買ってきたニコニコ

 

すずしろ(大根)は畑にある

なずなはぺんぺん草だよねぇ?

はこべらもあるけど、

パックのが手ごろで安心チュー

 

おかゆが苦手だった姑が元気な頃は、

七草を刻んで雑炊にしてたけど、

今朝は、

 

ちゃんと朝から炊いて(炊飯器が)

七草がゆでいただいた照れ

ゆげでレンズが曇ったアセアセ

 

お茶碗の後ろにチラッと見えているのは

日野菜漬け←漬けたよ爆  笑

 

白菜の漬物も挑戦中!

塩分が多いのはダメなので、

薄味で。。。でもあんまり薄味だと漬からないので、

ええ塩梅にするのがムズイねぇアセアセ

 

 

と、今年も実家との往復を繰り返す日々。。。かなニヤリ

とにかく、みんなが穏やかに暮らせることを願う年の初めです。。。