陸上自衛隊 明野駐屯地開設69周年航空学校創立72周年 航空祭 その9 (11月10日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きですニコニコ

 

外来機が帰られるのでお見送り照れ

 

まずは、三重県防災航空隊「みえ」がお帰りの準備

 

ドナドナ・・・

 

続いて航空自衛隊のUH-60Jがドナドナされて行きます爆  笑

 

どっちからお帰りになるんでしょ?

と思ったら、

 

あら?UH-1Jが動き出したびっくり

 

そういえば、富士山のマークが入っている

飛行教導隊富士飛行班に所属する機体だったのねニコニコ

 

お手振り~パー

 

続いて動いたのは三重県警察航空隊「いせ」

 

あれ、そこですかアセアセ

 

と思ったら防災航空隊「みえ」がお帰りに

 

ふわっと浮かび上がる感じで、

 

さよ~なら~パー

 

続いて、航空自衛隊のUH-60J

 

このUターンするだけでも強風がアセアセ

カメラ構えながら、踏ん張るアセアセ

 

どどどどど~と飛んで行かれましたチュー

 

三重県警察航空隊「みえ」が続きます爆  笑

 

おしり~

 

こちらもふわっと飛び上がり、

 

すいっ~と飛んで行かれました爆  笑

 

キャンプ座間から来たブラックホーク(UH-60L)

隊員さんはすでに限界を超えているようです。。。爆  笑

お疲れ~

 

買ってるしチュー

 

「ワッペン・カメラ・オッケー?」とカタカナで聞いて、

「OKルンルン」と英語で返事貰ったので、カメラ

全部撮らせてもらったけど、一部だけ掲載アセアセ

 

座間にいつ帰るのか聞きたかったけど、

横に居たオジサマがペラペラと流ちょうな英語で話しかけ、

会話が弾んでいたんで

すごすごとその場を離れたチュー

 

さすがにこの時間になると、

残っているのはマニアだけてへぺろ

 

明野航空祭は「日本一のヘリコプターの祭典」とも言うけど、

退役した観測ヘリ・オスカー(OH-6D)や

第1戦闘ヘリコプター隊(目達原駐屯地)へ行った

戦闘ヘリ・アパッチ(AH-64D)がいた頃と比べると

ちょっと寂しいような。。。

 

アパッチが明野レインボーの一員だった頃の

航空祭の記事はこちらからニコニコ

 

あの頃は目も良く見えてたし、

病気ばっかしてたけど体力はあったなぁ。。。えー

 

そして、

 

16式機動戦闘車の周りにも誰も居なくなったアセアセ

 

この光景も見納めになるのかな。。。

 

消防車も車庫へ?お帰りに

 

そろそろ私たちも帰りましょう照れ

 

入る時は人がたくさんいたので

 

今撮る爆  笑

 

と、5年ぶりの明野航空祭でしたが、

カメラカメラも人間笑い泣きもガタが来て

思うように撮影出来なかったけど、

それはそれでアセアセ

楽しい一日でした照れ

 

お会いした皆様、ありがとうございました照れ

 

おしまいニコニコ

 

 

陸上自衛隊明野駐屯地