航空自衛隊 笠取山分屯基地 オープンベース その2 (10月6日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きですニコニコ

 

1230からのレーダー施設の見学ツアー整理券配布の列に並ぶことを諦め、

 

三重地本のマスコットキャラクター「みえびくん」をパチリカメラとした後、

 

音楽隊の第1回目の演奏までにはまだ時間があるから

装備品展示を見に行こう消防車

えっと。。。

今年は今までと各ブースの位置が違うねぇ。。。

 

と言いながら、

装備品展示の場所へ

 

デン!

と目に飛び込んできたのは

津市消防本部の大規模災害時に活動拠点を形成する拠点機能形成車消防車

100人規模での宿営が可能な資機材を積載した

消防応援活動を支える拠点を形成する車両

車両後部を拡幅して、

広さ約40㎡の空間が確保でき、

隊員の休憩所や指揮本部となる

 

全長:約12m

全幅:約2.5m

全拡幅:約4.5m

全高:約3.6m

最大積載重量:4.6t

 

運転時には特に高さに注意するそうだアセアセ

中にも入らせてもらったが、写真撮るのを忘れてたガーン

 

津南警察署のパトカーと白バイ

 

「日産のNOTEやんパトカー」と初めて見たように言う友人

?

確か、昨年も展示されてたような・・・パトカー

 

 

笠取山分屯基地の車両。。。テキトーアセアセ

 

はて?この車両は。。。どこの、なに?

 

検索、検索。。。

えっと、

奈良県にある運送会社「フジトランスポート株式会社」さんの航空自衛隊PRラッピングトラック

だそうだトラック

めっちゃ格好イイネルンルン

 

市内にある白山分屯基地からはペトリオット

 

と、撮っただけチュー

 

そろそろ音楽隊の演奏が行われる会場へ行こうと

近道をするために建物の中へ

 

。。。ところが昨年までは行けてた通路が封鎖されていたので、

(↑もらったパンフレットをよ~く見ましょう!

階段を降り、売店エリアを通ってくるっとまわるアセアセ

 

開場はまだなので、会場前で座り込んでおしゃべりタイム爆  笑

 

11月の自衛隊音楽祭りも行けへんし、

一緒に出かける予定だった岐阜の音楽まつりも行けへんだし

これがリベンジやルンルン

楽しみやなぁ~照れ

 

9時50分、開場です爆  笑

 

続きますニコニコ