伊勢の津七福神 恵比寿天霊場「馬寶山蓮光院初馬寺」 6月29日 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

四天王寺から一時離脱して向かったのは、

車で2分の場所にある

 

馬寶山蓮光院初馬寺

 

空が青いなぁ~チュー

 

七福神の恵比寿様は目の前にいらっしゃるが

まずはご本尊の馬頭観世音菩薩にごあいさつ

 

なんと、こちらでも法要?の真っ最中アセアセ

 

前回お参りに来た時にご住職の奥様?に対応していただいたので、

もしかしたらとインターホンを押してみる

と、今回も奥様?に対応していただいたニコニコ

 

色紙の御朱印(300円)と

朱印帳に書いていただいている間、

恵比寿天にお参り

 

中国ぽいお堂

 

 

魚監観世音

中国で生まれた観音様。。。だから!

 

手に持っているのは魚籃(ぎょらん)という魚を入れる籠

よ~く見ると魚がいるのよびっくり

 

この観音様を念ずると

羅刹(らせつ 破壊と滅亡を司る神)、毒龍(どくりゅう 祟りをなす怪物)

悪鬼(あっき 悪をばらまく鬼、邪気)の害を除くことを得る、らしい

 

恵比寿様はその左横におられるニコニコ

七福神の中で唯一の日本の神様

 

真言は

おん いんだりや そわか

 

商売繁盛。。。というより、

人生安穏を願った照れ

 

本堂で御朱印帳を受け取り、

再び、四天王寺へと戻ったニコニコ

 

馬寶山蓮光院初馬寺

三重県津市栄町3‐210