続きです![]()
蟹築山密蔵院薬師寺からR25へ
南下して、鈴鹿市の上野町交差点で右折し、
県道637へ
加佐登小学校の近くを通って行くと看板が![]()
駐車場あり
以前も来たことがあるので
写真は少な目![]()
由緒
「荒神山の喧嘩」の舞台でもある真言宗のお寺
手水舎と鐘楼堂
手水鉢
三代将軍徳川家光の乳母春日局が寄進した梵鐘
本堂
ご本尊は十一面観世音菩薩
七福神の寿老人も本堂に祀られている
真言は
「おん ばざら ゆせい そわか」
納経所の鐘を鳴らして、
御朱印をお願いする
雪狐はご本尊の御朱印をいただいてあるので、
色紙の朱印のみ(300円)
2018年6月9日当時のもの
午前中のお寺と同じように
参拝記念の品物をいただく
枝垂れ桜
こちらのサクラも綺麗だ![]()
ツツジ
(紫ツツジ
)も満開だ![]()
三重県鈴鹿市高塚町1777
本日(4月2日)最後のお寺に行くよ![]()
続きます![]()









