ネットで見た、
「大漁桜」という珍しい早咲きの桜を見に行ってきた
前もって検索もせず
ただ「須賀集会所」辺り、だけインプットして出かけた
桜の下で写真を撮られていたバイクのおにーさんが居たので、
あれだとわかった
おにーさんに聞いてみたら、
左上のファイルを読まれたそうで、
ここの桜が「大漁桜」らしいと教えてもらった
私は〇眼鏡を持って無かったので、読めず。。。
スルー
帰宅してからネットで調べた
花と似た色の桜鯛が大漁に取れる時期に咲くことから「大漁桜」と呼ばれ、
咲き進むにつれて、花びらは濃いピンクに変化するそう
25年ほど前、大漁桜が生まれた熱海市から苗木を譲り受け、
「取り木」と呼ばれる手法で木を増やしたそう
(※ローカルニュースより)
淡いピンク色の花の内側に旗をあげたような「旗弁」と呼ばれる
小さな花びらがあるらしい
写真を拡大すると、それらしい花びらが見える
大輪の一重桜で華やかで美しい桜だ
沿道の5本が満開を迎えていた
見頃はあと数日かな
嬉野須賀町の大漁桜
三重県松阪市嬉野須賀町