餅つき | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

クリスマスイブだけど、

仏滅だけど、

息子たちも来てくれるというし、

お鏡さんは作らないので。。。ま、いっかえー

お正月用の餅つきをしたニコニコ

 

昔の人は縁起の良い日を選んでしていたが。。。

実家の方は28日か30日、29日は「苦」が付くと言って避けたけど、

家は29日にすることが多く「ふく(福)」があると聞いたアセアセ

ところ変われば。。。である爆  笑

 

今回、いろいろとあって、

施主が雪狐になったアセアセ

 

昨年は叔母に手伝ってもらいながらしたので、

その時のメモやら、

親戚で餅つきをした幼少の頃の記憶とで、

今日までの準備は何とか終わるニコニコ

 

竈に火を入れ、

蒸し器に、もち米がドーナツ状になるように広げ、

蒸しあがったら、餅つき機に投入。。。

腰に爆弾を抱えているので、

重いものを持つのは息子たちアセアセ

つきあがったら、

姑がしていたように、

タッパーに放り込むアセアセ

 

蒸す時間やら、つく時間は適当

叔母がし足らんより、し過ぎるぐらいでええ!と言ってたし

 

最後の一臼の1/3は定番のきなこ、あんこ、おろし餅で

 

家族全員で

何とか無事に餅つきを終了でけた爆  笑

 

。。。一昨年まで姑がほぼ一人でしていた餅つき

今頃、感謝、感謝であるアセアセ

 

このあと、餅を切るという大変過酷な仕事が待っているのだえー