四日市港にグレーのおフネが入港している
一般公開もしてる~
先月情報をいただいていたのだが、
残念ながら、姑介護交代要員が見当たらず、
自宅におりました
不貞腐れていても仕方がないので、
紫蘇ジュースを作ることに
姑が歩けなくなる前に
ご近所さんからもらった苗を植えておいてくれたおかげで
今年は紫蘇が目の前で調達出来る
。。。が、
薬味以外、どう消費するん
天婦羅も一人2枚ほどあれば十分だし
で、検索したら紫蘇ジュースを見つけた
紫蘇ジュースと言えば、
赤紫蘇だと思ってたら、
もっと簡単に作れるし、
そのままストレートで飲めるらしい
ということで、
ささっと紫蘇の葉を40枚ほど採ってきて洗い、
沸騰したお湯の中へ
3~5分ほど煮だし、
ザルへあげて、紫蘇をぎゅっと絞って、
再び鍋の中へ煮汁を入れ、
砂糖を加えて再沸騰
粗熱が取れたら、
リンゴ酢を投入
冷蔵庫で冷やして出来上がり~
作業中の写真は撮って無いけど
砂糖を控えめにしたので、
さっぱりと、
農作業の後に美味しく飲める
。。。そう、これまで姑がしてくれていた
広大な畑の草取りが
私のこの細~い肩に乗っかかっているのだ
紫蘇にはアレルギー症状の緩和という、
スギヒノキの花粉症にイネ科の花粉症まで増えた雪狐にはピッタリな食材
紫蘇ジュース飲んで、
姑の介護&畑の草取り
頑張ろう
。。。と、書きながら、
結構へこんでる雪狐でした
情報、ありがとうございました