松阪にあるもう一つの『花岡神社』 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

昨日、松阪市飯高町にある「花岡神社」へお参りに行って来たが、

今日は、大黒田町にあるもう一つの「花岡神社」へお参りに行って来たニコニコ

 

免許取りたての頃、

当時はナビも無く、

どこへ行くにも地図を見ながら(は、危ないので止めようネ)車を運転してたけど、

松阪市内は一方通行も多く、

道も交通量の割には狭い場所が多いので、

難儀した記憶があり、

ベテランの域に達したチュー今も、

松阪の郊外は走っても、

市内はなるだけ避けているので、

疎いあせる

 

大黒田町。。。ん?どこらへんだった?

 

ナビに登録していざチュー

 

何年振りか忘れたけど、通る度に景色が変わっている気がするねぇ。。。えー

駅部田町の交差点から花岡小学校に向かうと、

あら、狭いあせる

と思った瞬間に鳥居が見えた爆  笑

鳥居の奥に駐車場があったニコニコ

 

こちらはニの鳥居

短い参道にいくつもの鳥居が見えるびっくり

 

狛犬

 

手水鉢

 

扁額

「懸魚けぎょ」(←であってる?)にある神紋?が、

桜のように見える照れ

 

こちらの「花岡神社」は主祭神が

建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)。。。

天照大神はお姉さんとなりますニコニコ

スサオノミコトは、

疫病・厄難災除けの神様照れ

 

ということで、

新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息、

そして平穏な生活が戻ってきますようにと

お願いしたニコニコ

 

拝殿前の狛犬

「阿」の方はちょろっと舌を出してて可愛いチュー

「吽」の方は、太陽でまぶしいねあせる

 

花岡霊社

 

拝殿(横から)

 

社務所で頂いた御朱印

桜花に祇園守の神紋がとても可愛らしい照れ

 

松阪にある二つの「花岡神社」の御朱印が揃って満足するチュー

 

帰りは、ナビに登録する前に地図をよ~く見て、

何度か行ったことがあるお店を見つけたので、

そこへめがけて走り、

無事帰宅出来たのであった爆  笑