御朱印巡りとランチを楽しむ!秋の女子会 その1 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

コロナ禍でのおでかけということで、

マスクに消毒液持参、車は少し窓を開け、

出来るだけ屋外で、3密を避ける、

と感染リスクを少なくする努力をして、

久し振りに女子会に行って来たニコニコ

 

 

まず向かったのは、R165から伊賀上野方面に向かうR422沿いにある、

 

江寄山常福寺

R422を通る度にりっぱな山門とお堂が見えて気になっていたお寺だニコニコ

駐車場が分からず、道沿いにお寺まで上って行くと、

ご住職家の車庫の前に到着あせる

友人がすぐに車から降りて、駐車の不可を聞いてきてくれた。

この「あうん」の呼吸が頼もしい照れ

 

御朱印もお願いしたとのことで、

朱印帳を渡して、参拝する爆  笑

 

紅葉の時期にはまだ早いし、

ちょっと中途半端な時期だね~

 

と言いながらやって来たが、

 

例年よりちょっぴり時期が遅い彼岸花は綺麗だったチュー

 

山門

 

山門にあった真言宗豊山派の宗紋「輪違(わちが)い紋」

 

手水舎の龍口

 

本堂

 

ご本尊は「五大明王」

密教の中心的役割を担う5名の明王たちを、

不動明王をもとにして組み合わせたもの。。。

と言う解釈で合っているのかえー

 

ご本尊は秘仏ということで、

ご住職が「五大明王」が掲載されている御開帳のパンフを下さったニコニコ

 

秘仏という事なので、写真はアップしないけどあせる

怒れる不動明王というより、

にっこり笑っていらっしゃるようなお顔に見える照れ

 

本堂向拝の龍の彫り物

 

鐘楼

 

本堂の東の瀧

 

霊池に咲く蓮の花

ひとつだけ咲いていた照れ

御神木の「広葉杉(こうようざん)」

遠くからでもよく見えるご神木

 

松ぼっくりのような形の毬果(きゅうか←雌花のこと)

葉はモミの木に似てるニコニコ

 

コロナ自粛でもやもやが溜まってどんよりしていたオバチャン3人組

清らかな境内の空気に包まれ、

また優しいご住職さんに出会えて、

スッキリ!

 

気持ちよ~く次へと向かったのでしたチュー

ありがとうございましたニコニコ