日本手ぬぐいで「マスク」を作ってみた♪ | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

三重県も新型コロナウイルスの感染者が増加しているとのことで、

実家への往復とたま~のお買い物以外は、

引きこもり生活を続けているえー

 

田舎の家なので敷地が広く、引きこもり生活をしてても、

気分転換に庭や畑に出て姑の作ってる野菜や花を見て癒されているけれど、

花粉症のため、

そう長くも屋外には居られずチュー

 

この時期、ヒノキの花粉あせる

スギ花粉より症状が重く、

鼻づまり、鼻水、喉の違和感、咳、頭痛と、

例年と同じような症状が出て来たあせる

今年のスギの花粉の時は、例年より比較的症状が軽く、

楽勝ルンルン

と喜んでたのになぁガーン

 

そんなこんなでマスクは必需品!

でも、どこにも売って無い!!

トイレットペーパーは普通に手に入るようになったけど爆  笑

 

実家の母も残り僅かと言ってたので、

再び「マスク」を手作りすることにニコニコ

 

肌触りの良い布やガーゼは無いびっくり

ただ、それだけに買い物に行くのは控えよう、ということで、

日本手ぬぐいを引っ張り出して来たウインク

 

ミシンも出して来たけど、

ボビンの調子が悪くて断念えーん

またチクチクと手縫いチュー

 

完成したのがこちら上矢印

「赤豆」「紺豆」が上下半分ずつの柄「差分(さしわけ)」という「豆絞り」で作ったので、

裏表色が違うのと、右左色が違うのを3枚爆  笑

 

マスクゴムが無いので、

ヘアゴムを通したら完成ニヤリ

 

縫わずに作れるマスクというのもネットに出てたから、

ん十年前の嫁入り道具の大量のハンカチやスカーフで試してみようチュー