二見興玉神社 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

伊勢神宮を参拝する前に二見浦で禊(禊)を行うのが慣わしであった。

今は「二見興玉神社」を参拝し「無垢塩祓」を受けることでその代わりとしている。

ということで、

伊勢神宮へ参拝に行くときは「二見興玉神社」「外宮」「内宮」の順に参拝すると

よりご利益がいただけますよ!とガイドブックなどに書かれているので、

雪狐もあやかって外宮に行く前に来たかったのだが。。。

無理だったので「初穂曳」を見学してからやって来たびっくりあせる

二見興玉神社の鳥居

手水舎には蛙がいっぱいびっくり

拝殿

扁額

「二見興玉神社」といえば、

「夫婦岩」ですが、

大注連縄が切れていたと聞いて、ここまで足を延ばしたのえー

台風19号の影響で5本の大注連縄が切れちゃったんだってガーン

毎年「台風で切れた」とニュースになっているので、

三重県民は慣れっこかもびっくり

確か昨年も台風20号だったかな←あやふやあせる

5本すべて切れたのよねショボーン

張替神事は12月中旬にあるけど、

多分その前に予備で用意してある新しい注連縄を張り直されるんじゃないかなニコニコ

 

「二見興玉神社」まで足を延ばした理由がもうひとつあるのよ爆  笑

それは、この限定の御朱印と、

そして、オリジナル御朱印帳「満月」ウインク

御朱印帳は前回参拝した時に欲しかったんだけど買えなかったし、

限定の御朱印はネットで見て年末までに参拝に行かなくっちゃ!

と思ってたのよねニコニコ

購入した御朱印帳には通常の朱印が押されているので、

見返しのところに復刻印を押して、

見開きで見れるようにしてもらったニコニコ

 

二見興玉神社には浄化のご利益もあるという。。。

要らないものは放たれたかなニヤリ

 

おまけてへぺろ

二見浦の上空を飛んでた陸上自衛隊のUH-60JA