息子に車をとられる予定だった今日。
一日ボーっとしてチコちゃんに叱られよう!と思ってたら、
昨晩遅くに車で帰って来たので、
行けるようになった
ということで、
行って来た
2014年の時のように、早朝からは行けず
到着した時は公開時間の9時を半時間ほど過ぎていた。
夕方のニュースで「しらせ」の事をしていたし、
長蛇の列を覚悟していたが、
思ったほど人がおらず
ゆっくり見学することが出来た
お邪魔します
護衛艦には無いもの。。。と毎回撮ってるなぁ
南極に扇風機は要らないんじゃ。。。と思ったけど、
居るのは南極ばかりじゃないし、赤道辺りには要るわね
毎回撮影してくる皇帝ペンギン
実物が見たい!と毎回言ってるけど、
この大きさのペンギンにぐるりと囲まれたら怖い。。。かな
南極の氷
ぱちぱち音がしてた
この石も毎回同じもの
スノーモビル
ホワイトとブルーと続いて、今回はブラック
いいお天気だ
暑いけど、吹く風は爽やか
南極観測船は海上自衛隊のおフネです(`・ω・´)ゞ
これまでのような人出じゃないので、
今日はすっと行けそう
何か居た
イカ釣り船じゃないよ
艦橋に入る前に
艦橋から
こんなのいたら誰でも撮るわなぁ
一番撮影するのが難しいやつ
人が居なくなるタイミングをひたすら待つ。。。
識別帽
護衛艦と違って階段も緩やか
食堂
そういえば、昨日は金曜日、カレーを食べていらした
Japanese Antarctic Research Expedition
日本南極地域観測隊
タロ見っけ♪
今回もジロには会えず
と、艦内を見学
丸っこいお尻
と、撮って振り返り、
二代目南極観測船「ふじ」を
今日はこの1枚だけ
と、2年ぶりに砕氷艦「しらせ」を見て来た
情報、ありがとうございました