陸上自衛隊中部方面音楽隊に所属する
陸自の歌姫が津にやって来る~♪
その前に、
空上げ(からあげ)が食べれる!
というので、早々に出撃(^^)/
展示されてた車両の写真はこれ1枚しかない(--)
空上げ~っ!どこ~?
ここ♪航空自衛隊白山分屯基地の空上げ♪
ふむふむ。。。
と見ながら引換券配布の行列に並ぶ(^^)
無事にげっと~♪
日陰を求めてテントの下に潜り込む(==)
アナウンスがあり、
アツアツの空上げをいただきます(^人^)
あ、写真!と思った時は、あおさの方を半分食べてた(==)
カレーの方もペロリとお腹の中に
ごちそうさまでした♪
陽射しはほぼない曇り空だったけど、
テントの中から動きもせず、
陸自さんの格闘訓練展示&護身術体験や
海自さんの号笛(サイドパイプ)の展示を
見て過ごす(==)
今年は10月に笠取山分屯基地の一般開放が行われる(^^)/
そろそろコンサートの列に並ぼうか、
と移動し始めると、
自衛隊〇×クイズをするとアナウンスが!
レアな景品という言葉に惹かれ、
参加する雪狐たち(^^;
津市の人口と自衛官の人数、自衛官の方が多い。。。とか
三重県内に自衛隊の基地は5つ。。。とか
明野航空学校は航空自衛隊である。。。とか
〇や×のほうに移動しながら答えていく(^^)
残っている人数がたいぶ減ったところで、
最後の問題はワーキングなんちゃら(←カタカナに弱いお年頃、もう覚えていない)
自衛官の働き方についての問題だった。。。
自衛官に自由な休みなんて無いよね~(←ちゃんとあるのは知っている)
と言いながら、正解の方へ移動するォィォィ\(--;
この声が聴こえて(たのかどうかはわからないが)
不正解の方へ移動された方、すまぬ(==)
結果10名ほど?が、
レアな景品げっと~♪(*^^*)♪
中身はこれ↑
と、満足して行列の最後部へ
時間になり、荷物検査を経て会場へ
コンサートの撮影は禁止だろうと、
いつものように↑をパチリ
。。。しばらくすると後ろの方から「リパブリック讃歌」が聴こえてきた♪
えっと。。。撮影禁止のアナウンスなかったよね(==)
と、後ろ姿を一枚
ウエルカムコンサート(というのか?)は「聖者の行進」と2曲(^^)
主催者代表のあいさつのあと、
第1部が始まる(^^)/
「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
たなばた
行進曲「海を越える握手」
ソラス・アネ
ソプラノと吹奏楽のための「万葉讃歌」 独唱:鶫3曹
休憩の間に自衛官によるファッションショー
陸自
海自
空自
第2部が始まる前に「撮影禁止」のアナウンスがあったので、
↑のファッションショーの写真はアップ(^^)
新・童謡オープニング
スタンド・アローン 独唱:鶫3曹
アラジン・メドレー
マック・アンド・マック
パプリカ
美空ひばりメドレー
エル・クンバンチェロ
アンコールは
まぁるく 独唱:鶫3曹
君が代行進曲
さすが、中部方面音楽隊♪
迫力ある演奏は体の芯まで響いてくる(^^)
行進曲「海を越える握手」では指揮者が変わるとこうも違うのかと思った。
オバチャンだけど、鶫3曹には惚れ惚れするし♥
三重には7年振りのコンサートだったようだけど、
こっちから出向いて行けばいつでも聴ける♪(チケットが当たればだけど)
せっせとハガキを出すぞ(^^)/
楽しい一日でした♪
お会いした皆様、ありがとうございました(*^^*)