航空自衛隊 中部航空音楽隊 東日本大震災メモリアルコンサート | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

イメージ 1

先週は陸自、今日は空自と音楽隊にはご縁がある雪狐(*^^*)
 
何とかこのまま音楽まつりまで縁が続いて欲しいものだが。。。(==)
 
予定通りの時間に到着したのはいいけど、
 
お初の場所なのでどこにレストランがあるのかもわかんない(--;
 
ウロウロしていると、
 
イメージ 2
岐阜地本のブースを発見♪
 
イメージ 3
時間が早いので全く人がおらず。。。というか、同志はおらず?
 
イメージ 4
あら♥グッズも販売してる♪。。。のに、この時点では購入しているのは雪狐たちだけ?
 
イメージ 5
「サラマンカホール避難訓練コンサート」なので、地元民が多いんだろうね~
 
今日は貴重なマニアかも、雪狐たち(^^;
 
ランチを済ませて戻って来たら、グッズを購入する同志がたくさんいたけど(^^)
 
イメージ 6
演奏中は撮影禁止なので、これだけでも♪
 
イメージ 7
これだけの観客が避難訓練で外へ出て再び中へ戻るのは時間かかるだろうね~
 
演奏の途中であの緊急地震速報が鳴ったらわかっててもビビるよね~
 
と、プログラムも見ずに話してたけど、
 
避難訓練は演奏が全部終わってからだった(^^;
 
イメージ 8
 
イメージ 9

お腹がいっぱいで、時々睡魔が襲ってきたというのはナイショ><
 
アンコールは、「花が咲く」と「Sir Duke」
 
陸自や海自とはまた雰囲気の違う素敵な演奏だった(*^^*)
 
余韻に浸る間もなく、舞台にスキンヘッドの消防さん登場(^^)/
 
そして、何度聞いても慣れないあの速報が鳴り響く。。。
 
大勢を低くして、頭を守る
 
火災が発生したという想定のため。。。
 
揺れが収まったら、ハンカチなどで口を覆って、誘導員の指示に従って屋外へ
 
慌てずゆっくりと階段を降り、避難場所へ
 
と、スムーズに避難訓練が終了した(^^)
 
 
実際には、電源も落ちて真っ暗な(非常灯のみの)場所を、
 
もしかしたら落下物などがある場所を移動するかもしれない、
 
初めての場所でどこへ行けばいいのかわからない場合、前の人について行くけど、
 
その人が違う場所に行く場合もあるかもしれない、
 
などなど。。。先日体験した避難訓練コンサートでも思ったんだけど、
 
もう少しリアリティな要素があってもいいのかも。
 
ただ、参加される観客の年齢層にもよるわよね(^^;
 
大事なのは会場に入ったらまず出入口を確認すること!かぁ。。。(^^)
 
 
中部航空音楽隊の素敵な演奏が聴けて、また貴重な避難訓練に参加出来て、
 
有意義な一日でした(^^ゞ