美濃田大仏 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

松阪へ出かけた時に、

イメージ 1
白い鳥居も気になったのだが、

イメージ 2
最近修復された?それとも造った?のか、真新しい池が気になって帰りに立ち寄った(^^)

イメージ 3
神池の祠は境内社の弁天社かな?

イメージ 4
ここは美濃田町にある「敏太(みぬた)神社」です。

イメージ 5
割拝殿

イメージ 6
扁額

イメージ 7
また鳥居。。。何か焦げた匂いがするのは、焚火のあとがあるからかな?

(。´・ω・)ん?何で?

と思って検索したら、足焼き神事(毎年12月の第1日曜日)という行事があったみたい。

イメージ 8

イメージ 9
凛々しい狛犬

イメージ 10
向こうに見えるはずの本殿は、ブルーシートで覆われている。。。どうやら後ろの大木が倒れたみたい?

イメージ 11
玉石が並べられてキレイ!とパチリ♪

「おじゃましました(^人^)」とお参りした後は、

敏太神社の右手にもっと気になるものがあったので、今度はそちらに(^^)/

イメージ 12
それがこの↑大仏殿。

この中を覗くと。。。

イメージ 13
三重県中南勢最大の大きさ(3m)の、

上品上生の定印を結んでいる、美濃田大仏と呼ばれている大仏様がいらっしゃいました!

詳細はこちら↓からどうぞ(^^)

イメージ 14
※右下をクリックすると大きくなります

イメージ 15
あ、ネズミが!!(^^;

イメージ 16
季節外れの桜。。。

イメージ 17
真楽寺は道を挟んだところにありました。

ふと立ち寄った場所で、思いもかけず立派な大仏様に出会うことが出来た(*^^*)