陸上自衛隊 明野駐屯地開設63周年 航空学校創立66周年 航空祭 その1 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

イメージ 1

例年駐屯地の駐車場の開場に合わせて自宅を出発していたけど、

昨年から待機列が出来なくなって、ウロウロ彷徨うことになったので、

今年は30分早く出かけることにした。

朝から小雨がぱらついていたし、道中もさほど混雑している風でもなく、

すんなりと正門近くまで来れた(^^)/

が、正門前の駐車場はすでに満車!

えっ!と思ったらそのすぐ近くの駐車場に入れた♪。。。けど、

駐車場に入る前にちらっと見えた行列の最後尾は明野高校まで伸びており(約500m)、

今年はヘリの地上滑走券は無理かもねと諦めの境地に(==)

数年前のあの大雨ほどではないが、傘を差していても濡れるほどの状況で、

開門し、荷物検査を終えても走る気が起こらずのん気に格納庫の前を歩く(--;

が、周りが小走りになっているのを見て、やっぱり走り出すオバチャン二人(^^;

やっと最後尾に並んだものの、隊員さんがおっしゃるには「この辺りで終了かも!」

で、前に並んで見えた方のお仲間さんが後から合流されたりしたので、

案の定「この辺りで終了!」となった(@@)

「2回目のアナウンスがありますから!」という言葉を胸にD格納庫を後にする( ̄▽ ̄)

いつもなら、ヘリを撮影しようと飛行場の前列に居座ったまま式典が始まるのを待つのだけど、

この雨の中、カメラを出すのは避けたい!

イメージ 2
ので、C格納庫で行われている「フライトシミュレーター」を体験しようとやってきた(^^)

並んで待ってると、

イメージ 3
あら♪ヒゲの隊長さん♥

ミーハーなオバチャン二人。。。周りの方が握手されているのを見て、思わず手を出す(^^;

「今年はヘリに乗れやんけど、ヒゲの隊長さんと握手したで良かったなぁ~♥」とすでに満足(*^^*)

イメージ 4
隣のヘリは難しそう。。。

イメージ 5
こっちのP-3Cは中・上級者向け。。。

なので、二人ともC-1の初級者向けに挑戦!

三重県のある自動車学校のインストラクターのような褒め上手な教官のおかげで、

イメージ 6
着陸寸前までは初めてとは思えないほど上手く操縦出来たオバチャン二人(*^^*)

初級者向けなので、操縦桿だけ操作すればいいからね!

最後は両足のペダルを踏み込んでブレーキ!なんだけど

タイヤが地面に着くかどうかの時に操縦桿を前に倒し過ぎて激突した!

「すみません、前に倒してって言い過ぎました!」と謝ってくださる教官(^^;

操縦桿の微妙な操作が出来ず、すみません。。。来年は着陸出来るよう頑張ります(^^ゞ

と、ドはまり(^^;

さて。。。雨は止まず(TT)

このあとどうする。。。

続きます(^^)/。。。ヘリの写真が1枚も無い航空祭の記事( ̄▽ ̄)