雨の中のパワースポットめぐり「石川県立航空プラザ」(9月7日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

そもそも雪狐が運転手を快諾したのは「片山津」という地名が耳に入って来たからであった。。。

イメージ 18
もうすぐ航空祭が行われる「小松基地」。。。

には入れないので、「小松空港」や、「スカイパークこまつ翼」「スカイパークこまつ共生の丘」など、

2日も周辺に居たら絶対撮影出来るじゃん♥。。。と。

ところが、1日目は金沢だったので、「兼六園・金沢城公園」は見逃せないし、

移動するのであればと2日目もパワースポットめぐりを中心に行程を考え、

最後は「航空プラザ」へ行くことにした。。。

「自衛隊機」見てたら迎えに行けなくなっちゃうし、飛ぶかどうかもわかんないしね(==)

やっぱり、受信機借りといたらよかったかな(^^;

イメージ 1
石川県立航空プラザ

イメージ 2
初等練習機(KM-2)

イメージ 3
対潜哨戒ヘリ(HSS-2B ちどり)

イメージ 4
入口で小松市イメージキャラクターの「カブッキー」がお出迎え(^^)

イメージ 5
エアロックのピッツ(S-2B)が展示してあった。。。写真↑はちびピッツ(^^;

と、ここで入電!

えぇっ~!迎えですって!?

しばし待て!今航空プラザに来たとこやし!

ということで、撮影続行(^^)/

イメージ 6
本日(7日)顔出ししてくれるお子はおらず。。。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
練習ヘリ(TH-55J)と観測ヘリ(OH-6J)

イメージ 10
ジェット練習機(T-33A)

イメージ 11
スターファイター迎撃戦闘機(F-104J)

イメージ 12
超音速高等練習機(T-2) 第2代ブルーインパルスチーム使用機

イメージ 13
練習機(E33)

イメージ 14
初等練習機(T-3)

イメージ 15
先進技術実証機スケールモデル

慌ただしく「きたぞ~!とったど~!」な写真を撮り、

イメージ 16
待ち時間0分の最新型フライトシミュレーターと、

イメージ 17
待ち時間0分の「YS-11]のシミュレーターを横目に、

20分で退館したのでした~( ̄▽ ̄)