城下まち金沢「金澤神社」から「石浦神社」へ (9月6日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

イメージ 1
学業成就・金運アップ・災難除けの万能のパワースポット、「金澤神社」へ(^^)

兼六園」から来たので、二の鳥居から入る。。。

イメージ 2
いぼをこすると取れるという「いぼとり石」

表面はたくさんの人が撫でているのでつるつる(^^)

イメージ 3
美しい朱色の神門

隋身様と呼ばれる神像が祀られているので「隋身門」とも呼ばれています。

イメージ 4
拝殿の屋根の上には鳳凰が鎮座しています。。。が、この写真ではわかりづらい(--)


イメージ 5
放生池

イメージ 7
菅原道真公が主祭神なので「梅」が!そして「金箔」もついてくる(*^^*)

イメージ 6
一の鳥居から通り抜け、

予定とは逆に「石浦神社」へと向かいます。。。

えっと。。。この坂道(==)

予定通りだったらここを上って来なきゃいけなかったのね><

良かったネ!逆になって。。。

と、下り坂をスタスタと歩く(^^)

イメージ 8
神社へ降りていく坂道を見つけ、ショートカットする(^^;

広坂稲荷神社の前に出た!

イメージ 9
珍しい足を蹴り上げる「逆さ狛犬」発見!

イメージ 10
お稲荷さんの前には可愛い御狐様が(^^)

イメージ 11
「石浦神社」の公式キャラクター「きまちゃん」

イメージ 12
拝殿の前には胸厚の狛犬が(^^;

イメージ 13
拝殿

イメージ 14
拝殿軒下には「弁慶の引きずり鐘」の彫刻が。。。

イメージ 16
「きまちゃん」のしおりが可愛い♥

イメージ 15
と、「石浦神社」も通り抜けて。。。(==)

次は「金沢城公園」へ向かいます(^^)/