甲賀 鮎河(あゆかわ)の千本桜(うぐい川~青土ダム) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

今年の桜は咲き出したらあっという間に満開になったので、

お花見に行きそびれた!という方もいらっしゃるのでは。。。

該当者が1名身近にいたので、どこかまだ見頃な桜は無いかいな?とネットで探した(^^)

すると、津市内から高速も使わずに1時間ほどで到着出来る桜スポットを発見!!

昨晩の雨風で桜が散ってないかが心配(--)

だったけど、行って来た(^^)/

国道1号線から県道507号へ、山間部を走っている時は本当に桜があるのかと疑った(--)

が、青土ダムの案内標識を過ぎてすぐに視界が広がったかと思うと同時にピンクの帯が目に飛び込んで来た!

「うわぁ~♪」と車の中で全員の声が響く(*^^*)

桜はOK!

次は駐車場が心配(--)

今年は開花が早く、さくらまつりも当初の予定から一週間前倒しして、昨日(7日)今日(8日)になったと、

書いてあったし。。。案の定、一番手前の駐車場の係のオニーサンの手には「満車」の文字が(TT)

今日も長距離は歩けない人が一緒なので、

そのオニーサンに近くに空いている駐車場はないか聞こうと車の窓を開けると、

「日頃の行いが良いですね~♪ちょうど1台出るのでそのまま待ってて!」だと(^^)

「おぉ~♪」と再び全員の声が響く(^^;

何か所か駐車場が用意されているようだけど、運良く「さくらまつり」会場の近くにとめることが出来た♪

駐車場もOK!

鮎河のさくら保全環境協力金(駐車代)として500円払い。。。

どこへ行けばいいの~?と言いながら、人が歩いて行く方へと歩きだす(^^;

イメージ 1
。。。今の今まで「うぐいす川」だと思ってたのはナイショ!(;^ω^)

うぐい川にかかる橋から、まず1枚!

イメージ 2
この素晴らしいロケーションは何なんでしょ!!(*^^*)

青空じゃないのが残念だけど。。。

こんなに近い(車で1時間ほどで来れる)場所にこんな素敵な桜スポットがあったなんて!

今まで知らなかったのが悔やまれる~と思うほど、圧巻!

イメージ 3
1957(昭和32)年頃、うぐい川の土手にソメイヨシノ20本が植えられたのが、鮎河の千本桜の始まり、らしい。

さまざまな機械に記念植樹されて増え、今では近くの野洲川沿いや青土(おおづち)ダム周辺も合わせて

計1600本にもなるそう。。。

イメージ 4

10時半ごろ到着したけど、まだそんなに混雑してない。。。

寒かったので、早めに帰られた方も居たのかしら?

観光客がまばらで撮影は楽♪

イメージ 5
川に渡された板の橋から撮影したら、逆さ桜並木が撮れた♥

イメージ 6
あの辺は、桜の種類が違うね~とまた川を渡って対岸へ

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
振り返って

イメージ 12
6月には源氏ボタルの乱舞が見れるらしい(^^)

イメージ 13

今度は堤防の上を歩いて橋の方へ戻る。。。

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 21
三上六所(みかみろくしょ)神社でお参りしたあと、おトイレを借りてスッキリ!。。。(/ω\)イヤン

イメージ 17

イメージ 18
再び橋の上から

イメージ 19
ふむふむ、青土ダムの方にも桜があるらしい♪

イメージ 20
「咲くや鮎河さくらまつり」での太鼓の演奏

を聴いていると、

イメージ 22
雪が!!(@@)

寒い、寒い(==)

ので、青土ダムの桜を見に行くことに(^^)/

野洲川沿いの桜並木を見ながら車は進みます♪

イメージ 23
青土ダム公園の駐車場へ車を停め、散策(^^)

太陽が♥

イメージ 24
やっぱり青空がイイネ♪

イメージ 25

イメージ 26
と撮って、管理棟で桜を見ながら食事をし、

今年最後???の桜を楽しんできました(^^)/

該当者の1名も満足されたご様子でした(*^^*)


滋賀県観光情報 鮎河(あゆかわ)の千本桜