三重のおすすめ紅葉スポット 「天開山口窄泰運寺」 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

今日は、三重県のおすすめ紅葉スポットのベスト5に入る

飯高町波瀬にある「天開山口窄泰運寺」へ行って来た(^^)/

津市内から車で約2時間。。。R166号を奈良に向かってひたすら走る(^^;

あと10分ほどで奈良という地点で、「天開山康運寺➡」の案内板が見えてくるので、

右折。。。

ここからお寺までの約1.7kmの上り坂(市道口窄線)は道幅が狭く急なので対向車に注意!

すれ違いが出来ないので、対向車に出会わないように、

道端に点在する33体の観音像に手を合わせながら進む(-人-)

願いが通じたのか、対向車に会ったのは所々にある対向出来るスペースの所だった(^^)

駐車場は参道の一番下の所に数台(トイレあり)、本堂の横に2台分。

イメージ 1
父が一緒だったので、本堂横の駐車場まで上がって来たが、

イメージ 2
下の駐車場からここまでの紅葉がとっても綺麗だったので、歩いて来たかった。。。

なので、途中まで歩いて戻る(^^;

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
ここから再び本堂に戻る。。。気合を入れて、いざ!(^^;

イメージ 11
車道もこんなに急なの!

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
法華経69,384文字が刻まれた八角梵鐘

イメージ 16

イメージ 17
と紅葉を満喫(*^^*)

もう少し撮っていたかったのだが、冬のように風が冷たいので風邪を引いてもらっては困るし、

2台しかない本堂横の駐車場に、車が上がって来たのが見えたし、

ので、帰ることに。。。

帰りも往きと同様、観音様に「対向車が来ませんように!」とお願いしながら下りて行くと、

願いが通じて、1台も合うことなくR166号へ来られた(*^^*)

今年は例年より冬が早くやって来そうなんで、紅葉めぐりもこれでおしまいかな(^^)


松阪市飯高町波瀬631

道の駅「飯高駅」 天開山泰運寺の紅葉情報