叶匠寿庵 寿長生(すない)の郷 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

猿丸神社」から県道783号を北進する途中、

はためく幟に目がいく。。。(。´・ω・)ん?ここは、もしかして?

と、右折し橋を渡る(^^)

ここは、そう!行きたかった「叶匠寿庵 寿長生の郷」だ(^^)

駐車場はバスや車でいっぱい(@@)

秋の収穫まつりしてるし、ちょうどお昼時だし(--)

係の方が「坂道を下って行かれると長屋門です」とおっしゃっていたのに、

坂道を上って行ったので、関係者の方が通る場所でうろうろする(--;

お店の方がちょうど出てこられたので、「ここはどこ?」と聞いて、

イメージ 1
やっと正規の通路へ(^^;

イメージ 2
長屋門

長屋門を入ると「三徳苑」

イメージ 3
正面に「イベント会場」

イメージ 4
そして、「菓子売場」「茶室」と建物が並んでる。。。

予約してなくても食事は出来ますか?と聞くと、

イメージ 5
「お食事処 梅乃茶屋」を案内される。秋の収穫まつり、限定オープン、らしい。。。

イメージ 6
広大な敷地。。。結構歩く(==)

2組ほど待って、

イメージ 7
席に

イメージ 8
里山味噌仕立て蕎麦

イメージ 9
梅おろし蕎麦

紀州南高梅と大根おろしでさっぱりと

食後にお隣で甘いものとコーヒー。。。と思ったけど、お腹が満足したので、


イメージ 10
11月3日にオープンされたBakery&Cafe「野坐」でパンを買って帰ろう!

が、時間的にほぼ売り切れ。。。次のパンが焼きあがるまでは待てないので、

イメージ 11
匠のあんぱん、丹後黒豆パンなど購入(^^)

イメージ 12
総合案内所(古民家)は築100年の民家

往きに間違ったコースで「長屋門」へ行ったので、帰りに寄った。。。ら、

イメージ 13
お茶と叶匠寿庵の「あも(柚子)」をいただいた♪

イメージ 14
うまうま♥

と、日本の秋の一日を楽しんで来ました(^^)/