
お菓子の博覧会はおよそ4年に一度、全国各地を回って開催されているそうですが、
三重で開催されるのを知って、初めて「お菓子の博覧会」というイベントがあることを知った。。。
なんでもその歴史は古く、明治44年の第1回帝国菓子飴大品評会にさかのぼるんだって♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
三重県では初めての開催、東海地方でも40年振りの開催だそう。。。そりゃ、知らない訳だw(--)
と、全く予備知識が無いまま、

発表された時から楽しみにしていた赤福餅の「祝盆」と「復刻版」は、
早朝より並ばずとも抽選券方式へ変更となったので、

まずは友人がもらった抽選券をオープン♪

次は雪狐がもらった抽選券。。。

早速、おかげ茶屋へ向かい、

ちなみに、

続いて、
全国の菓匠(菓子職人)達が伝統の技を駆使して制作した工芸菓子を一堂に集めて展示してある、














まるで美術館のような空間を堪能した後は。。。「お菓子のテーマ館」へ♪
ここでのメインは、

やっぱ、これ↑でしょ♪(^^)/

「全国お菓子であい館」で日本各地のお菓子を見たら、「お菓子にぎわい夢横丁」へ。。。


並ばず、待たず、のブースでげっと~♪



メインアリーナの外階段で頂く(^^)

腹ごしらえしたら、待ち時間75分もなんのその!!

北海道から沖縄まで全国の自慢のお菓子が大集合している「全国お菓子夢の市」へ。。。



最後に向かったのは、津市に本社があるあの企業のお店(^^;

して、

「雪狐たちは会場をあとにしたかし~」
。。。(^^;
暑い中、お疲れ様でした(^^)/ ありがと~♥