三重桜紀行 その8 黄龍山 延寿院のエドヒガン桜 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

「明日から雨やで、今から花見に連れてけ~!」と父にせがまれ、

午後からおでかけしてきました(^^;

リクエストは、今までに見に行ったことがない「桜」。。。だって(==)

というわけで、

イメージ 1
名張市の天然記念物で樹齢400年と伝わる延寿院のしだれ桜(エドヒガン桜)を見に行って来ました(^^)/

赤目四十八滝には何度も来たことがあるのに、

桜の時期じゃなかったから?

こんなにりっぱな枝垂れ桜があるなんて、全く知らなかったわ~(--)

前の車だったら絶対に行こうと思わない急な坂を100mほど上がった、

見えにくい場所にその桜はありました(^^)

イメージ 2
まずは、お参り(^人^)

イメージ 3
こちらは延寿院の鎮守であり、地区の氏神でもある津島神社

イメージ 4
延壽院不動堂

イメージ 5

イメージ 6
鎌倉時代の石燈籠(国の重要文化財)

イメージ 7
観音堂

イメージ 8
詳細は↑を見てね(^^) ※ポチすると大きくなります。

それでは、しだれ桜を。。。

イメージ 9
しだれ桜は高さ7m、幹回りの太さは3.3mもあります!

イメージ 10
伊勢湾台風で幹の一部が折れ空洞化も進んだそうですが、

ご住職や地元の方々のお世話によって、今は大きく枝を広げ優雅に咲き誇っています(*^^*)

イメージ 11
満開だ♥

イメージ 12
今にも降り出しそうな暗い空だったのが、ちょっぴり残念だった><

イメージ 13

イメージ 14

こちらのしだれ桜も日没から2200までライトアップされているそうですよ!(20日まで)