三重桜紀行 その1 種まき権兵衛の里の河津桜 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

タイトルに「三重桜紀行 」と付けたものの、何か所行けるやら。。。なのですが(==)

まずは、「種まき権兵衛の里」の河津桜が見頃だと言っていたので、

紀北町へとおでかけしてきました(^^)/

イメージ 1
「種まき権兵衛の里」の詳細はHPをごらんになってくださいね(^^)

イメージ 2
「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」までは知ってたけど、そのあとは知らんかった(--;

イメージ 3
権兵衛の里の日本庭園

この池には錦鯉コンクールで金賞をとった鯉がいるらしい。。。

と、吹く風はまだ冷たいけど、春のような陽射しに庭園を散策する(^^)

そういえば、河津桜は?と思ってるみなさん!お待たせしました!

イメージ 4
じゃ~ん♪

イメージ 5
って、日当りが良すぎてもう花が開ききっていますが。。。

イメージ 6
ごんべえ桜

三重県最初の河津桜と云われるのが志摩市の「大慈寺」の「てんれい桜」で、

2本の「てんれい桜」を「種まき権兵衛の里」に植樹し「ごんべえ桜」と命名されたんだそう。。。

ちなみに、「大慈寺」の「てんれい桜」は花びらがなかなか落ちないので受験生に人気があるらしい(^^)

イメージ 7

イメージ 8
と、撮って駐車場へと戻ります。。。

実は、「権兵衛の里」の河津桜というよりは、

イメージ 9
その周辺の、といった方が正しい(^^;

イメージ 10
周辺の道路沿いや、

イメージ 11

イメージ 12
銚子川沿いにたくさん植えられています(^^)

イメージ 13

イメージ 14
平尾吊り橋

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
と、春を先撮りして(^^;

次に向かいました(^^)/

「種まき権兵衛の里」に来ると、恋が実るらしい♥。。。←云われはわからず、パンフに書いてあったのよ(^^;


北牟婁郡紀北町海山区便ノ山768