高田本山 お七夜報恩講 津市 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

高田本山の報恩講は、

宗祖聖人のご遷化の日である一月十六日(旧暦十一月二十八日)の御正忌をご縁として勤められます。
年間の諸法会の中で最も重い法会で、七昼夜にわたって勤められるところから、
お七夜の名で親しまれ知られています。
門前町には多くの露店も立ち並び、毎年10万人余りの人で賑わいます。。。観光三重より
 
ということで、今年も10万人の一人に(^^;
 
イメージ 1
唐門
 
イメージ 2
如来堂
 
イメージ 3
御影堂
 
とお参りをして、いざ門前町へ。。。
 
時間が早かったので露店は準備中、もしくは平日でお休みの所も多く、人はまだ少ない(^^;
 
近くの小学校の授業の一環だったのかな?
 
小学生が散策してたりお店で列を作っていたりしてた(^^)
 
で、今回は何も買わずぐるっと回ってきて、境内の中の臨時売店(テント)でおみやを購入(^^)
 
山門を出ると、
 
イメージ 4
一身田のゆるキャラ「しん坊くん」を見っけ♪
 
イメージ 5
ポーズもとってくれてありがとう~(^^)/
 
14日(土)、15日(日)は「第5回 ホッ!とするに お七夜マルシェ」が開催されるそうですよ!
 
積雪が心配だけど。。。暖かくしてお出かけ下さいネ(^^)
 
イメージ 6
おやつに買ってきた「つるや製菓舗」の酒まんじゅう
 
イメージ 7
美味しゅうございました(*^^*)
 
2016年の記事⇒