なので、「中部方面隊音楽まつり」のあと初詣に行ってもらうことにした(^^)/
。。。けど、電車に不慣れな二人(==)
もう何度目かの「兵庫県立芸術文化センター」なのに、なぜか珍道中を繰り返す><
今回は慎重に時刻表も見て、
前回おしゃべりしまくってアナウンスを聞き漏らしたために違う駅に到着したという失敗を踏まえて、
今回は電車の中でもおしゃべりは控えめに、アナウンスを聞き漏らさないようにしてたので、
乗り換えも成功!
やっと間違わずに今津から大阪上本町へとやって来れたのでした(^^;
大阪といえば「住吉大社」や「今宮戎神社」など有名なお社がたくさんありますが、
乗り換えしてこれ以上不慣れな電車に乗ると、迷宮の世界へとはまりそうなので、
歩いて行ける神社を探す(==)
で、

大阪上本町駅から徒歩10分で行ける「生國魂神社」へ(^^)



通称、いくたまさんでっせ~(^^)

(「・・)ン?。。。干支朱印!?
干支だから、60年に一回ってことで、
もし今から集めるとなると。。。コンプリートは無理だわ(==)




境内にある、女性の守護神として崇められている神社もお参り(^^)

大阪城の竹内結子←真田丸ロス(--;。。。じゃない、淀君が崇敬したと伝わるそうで、
特に縁切りや縁結びに強いご利益があるらしい(^^)
ということで、(-人-)(-人-)←真剣!!
真後ろに神の使いとされる「巳さん」の住む御神木があります。
注連縄が飾られた立派な古木でした(^^)
「巳さん」には出会うことが出来ませんでしたが、


次の目的地に向かうために駅へと向かったのでした(^^)/