鎌倉 のんびりお散歩♪ その4 (11月13日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きです(^^)

江ノ電鎌倉駅を西口に降りて、スマホで地図を確認。。。

するまでもなく、大勢の人が移動してる(^^;

よくわかる案内板もあったので迷わずに行けたのが、

イメージ 1
銭洗弁財天への参道←こっちじゃなくて「山道」の方が合ってる(==)

駅から徒歩20分ほど。。。最後に急な坂がありまして、ひ~こら登りました><

イメージ 2
銭洗弁財天(宇賀福神社)は、境内で湧く泉の水でお金を洗うと、

お金が何倍にも増えると伝わる、鎌倉で人気の名所。。。

老若男女があの坂を必死に上ってきます(^^;

鳥居の向こうは隧道になっていて、境内へと続きます(^^)

イメージ 3
人、人、人(^^;

社務所で100円を納め、ロウソクとお線香とざるをもらい、

なので、両手がふざがって写真が撮れず><

お線香を立て、ロウソクを灯します。

そして、↑の写真の奥にある奥宮(洞窟のところ)へ

イメージ 4
お金が増えますように!と願いながら水をかけて清めます。。。

べちゃべちゃになったお金はどうするの?

イメージ 5
ハンカチで拭いて、有意義に使うのね(^^;

さて、参拝も終わったし。。。今日(13日)もお天気がいいし、

のどが渇いたね(^^)

せっかくだから、地ビール飲む?

雪狐は地サイダーでいいや(^^)/

イメージ 6
境内にある「七幅茶屋」は昭和の香りがします(^^)

イメージ 7
のどが潤ったら、次の目的地に向かいましょう。。。

イメージ 8
境内から鳥居に向かう隧道もなかなかいい感じ♪

のんびりお散歩。。。銭洗弁財天の滞在時間は40分(^^)

ここから最後の目的地「鶴岡八幡宮」へと向かいます。。。その途中にある、

目的地の「並んでも入れ!」と教えてもらった、

イメージ 9
白玉専門店「茶房雲母(きらら)」はこの行列だったので、並ばず諦めた(TT)

そして、踏切を渡るときに見たのは真っ白な電車♪

イメージ 10
JR横須賀線の鎌倉駅にとまってた。。。651系「スーパーひたち」

JR東日本初の特急電車で、2013年3月に引退したそうです。。。けど、

なんでいるのかな?臨時列車?

と、にわか撮り鉄にはわかんない(==)

そろそろ鶴岡八幡宮の二の鳥居が見えてきますよ(^^)/