
雨が止んでから行ってきました。。。

三重刑務所で行われた「矯正展」へ。

受刑者が作った木工製品、工芸品、靴などの作業製品の展示即売や、
野菜やみかんなどの販売コーナー、
くみひも、ステンドグラス、七宝焼きなどの体験展示コーナー、
パトカーの展示。。。は午前中で終わってたけど(==)

ブラスバンドの演奏など、盛りだくさんの内容(^^)
毎年たくさんの市民が訪れているそうですよ。

ちょうど午後からの刑務所内見学が始まったので、

列に並ぶ(^^)/
ケータイ、スマホ、カメラは電源をOFFにして塀の中へ。。。
体育館では、三重刑務所の歴史や役割などのパネル展示、
執行刑期が10年未満で犯罪傾向が進んでいない受刑者を収容しているそうす。
津少年鑑別所のコーナー?では性格検査をしてもらえるとあって、ここも列が出来てた。

もちろん並んで体験してきた(^^)
一度に50人ぐらいが入るお風呂場。。。15分で入浴を済ませるそうだ。
雑居房が、思ってたより明るく綺麗だったのがびっくり!
昔の映画やTVドラマのイメージ?で、トイレもそのまま部屋にあるんだと思ってたら、ちゃんと仕切りがあった。
刑務官の方がちゃんと監視出来るように、上の部分はガラス張りだ。。。
作業場の見学も出来てそこでむか~し買ったBBQコンロの進化系を発見した(^^)
丈夫で全然傷んでなくて今は年に1回(親戚が集まるお盆)しか使わないので購入しないけど(--)
貯金箱やBBQコンロはヒット商品だそうだ。
見学を終えてアンケートを書いたら、通行手形がもらえた(^^)
↑の写真のカードが通行手形。裏はライトアップされた旧表門の写真。
ブラスバンドの演奏を聴いて、

津市のゆるきゃらシロモチくんを撮影して、撤収しました(^^)
情報、ありがとうございました(*^^*)

敷地内にある大正5年に建築されたレンガ組の重厚な旧安濃津監獄正門