早方、聴こえてきたのは土砂降りの雨の音。。。ありゃ、晴れ女の威力無くなったかしらん(==)
家を出る前には、雨も止み少しだけ晴れ間も見えた♪。。。やったぁ~!晴れ女健在(*^^*)
ということで、なかなか都合が合わずに約1年3か月ぶりのおでかけとなった今日は、
彼女のリクエストで南の方へ行くことに(^^)/
主要な観光名所はナビ子さんに頼らなくても行けるからと行き当たりばったりの「たび」となった。。。けど、
雨がよく降る地域だから、少々心配><
二人を乗せて高速に。。。途中で雨が降って来た。。。あれ、昨年に続いて傘が必要になる?

に着く頃には雨も上がってた、けど蒸し暑い(==) 雨降らないでね~
出発が少々遅かったので、ランチは尾鷲で。。。

その前に尾鷲神社へ(^^) 晴れてる♪


尾鷲神社の大楠(三重県天然記念物)


お天気は良いけどムシムシ暑い。。。ので、お参りを済ませたらとっとと車に乗り込む3人(^^;
ランチのあと向かったのは、
なぜか建物や中の写真を撮らずに、↑こんな写真を撮ってたけど(--;
足腰がなんとか動いているうちに、古道歩きたいね!
展示をちょっこし見たら、もう少し南の方へ行くよ(^^)/

ということでやってきたのは、紀宝町にある「ウミガメ公園」


こっち!。。。は子亀

こっち(^^)
他のお客さんが餌(アジ)をあげてたので、シャッターチャンス!と撮影する(^^;

目の前に投げてもらったのに、他のウミガメに取られちゃうどんくさいウミガメ。。。

あっ、ガメラ!。。。じゃなくて赤ちゃん亀(^^;
前回のように水槽の中を覗こうと階段を下りて行ったけど、濁って見えなかったので、

再び上から撮影(^^)
ウミガメで癒されたら、帰るよ(^^)/
ちょっと待って!

「花の窟神社」に寄り道しよ(^^)

おっ♥撮影でけた♪
満足して参道を進む雪狐(^^)

この地方では一番大きいと言われる丸石

『日本書紀』の神代第一で「国生みの舞台」として登場する日本最古の神社。
10月2日には「御綱掛け神事」が行われますよ(^^)
。。。にしても、9月ももう終わりなのに蒸し暑いねぇ~(==) 蚊に喰われた><
とっとと車に乗り込む3人。。。(--;
信号で止まるとええ感じに撮れるのに、と言ってた「獅子岩」は、


信号で止まらなかったので、↑こんなん(TT)
上手に撮れた「獅子岩」の記事はこちらから⇒http://blogs.yahoo.co.jp/hajimaruyo090321/27946530.html
高速に乗ったらお疲れの二人はお休みに(o ̄・ ̄)oZzz...
奥伊勢PAで、

おやつタイム(*^^*) 一口食べてるし><
晴れ女の威力を発揮し、建物の中や車の中の時にだけ雨に降られただけだった(^^)v
あれほどムシムシしていたのに一雨降って気温が下がったのか、空気がひんやりする。。。
やっぱりもう秋なのね!
と、季節の変わり目を肌で感じ、身体と頭の衰えを実感した「たび」になりました(^^;
お二人さん、お疲れさま!ありがとう~♥