艦艇特別公開は見事にハズレ!たけど、

「満艦飾」で彩られている掃海艦艇を撮影してきました(^^)/
珍しく寝坊せず。。。(^^;
四日市港に到着したのは自衛艦旗掲揚20分前!
岸壁に向かうと、

先日松阪港で入港の様子を撮影することが出来た掃海艇「はつしま」が(^^)/
お隣りには先日松阪港で入港の様子を撮影することが出来た、
729は掃海管制艇「まえじま」、730は掃海管制艇「くめじま」
前方に、

掃海艇「のとじま」、掃海艇「すがしま」、掃海艇「みやじま」
まだ時間があるので、一番先頭へ行ってみよう♪

687は掃海艇「いずしま」、684は掃海艇「なおしま」
岸壁に16隻が並んでいる光景は、松阪港とはまた違って素晴らしい眺め♥
そろそろ時間かな。。。

掃海艇「すがしま」の艇名は地元三重県鳥羽市の菅島に由来します。。。
ということで、ここから撮影しよう(^^)/

一斉にらっぱが吹鳴。。。

と共に自衛艦旗が掲揚され、

艦首と艦尾から信号旗などを連ねて掲揚されます(^^)
679は掃海艇「ゆげしま」、680は掃海艇「なかしま」

(○`・ω・)ゞ (*`・ω・´*)ゝ (`・д´・ゞ)
では、まだ撮影していない掃海艦艇を撮影しに行こう(^^)/

604が特別公開担当の掃海艇「えのしま」、
602が掃海艇「やくしま」、601が掃海艇「ひらしま」

特別公開担当の掃海艦「つしま」、
掃海艦「やえやま」、掃海艦「はちじょう」

そして、もう1隻。。。


松阪港では間近に見れないおフネ(^^;
と撮って、四日市港ポートビルへ(^^)/
ブロ友さんが2月3日に展望室から撮影されてたので、真似をして。。。

パチリ♪と撮って、このあと。。。省略(--)
んで、羨ましい方々を横目に撤収しました(^^;
本日お会いしました皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました(*^^*)
