
お昼を済ませて、再び中ホールに♪

今度はこちら↑(^^)/
津市消防音楽隊は昭和50年に発足し、
「津市民と消防を結ぶ音の架け橋」として活動を続けておられ、
今年12月に創立40周年を迎えられます♪
今回の記念演奏会には、
三重県警察音楽隊のみなさんが賛助出演されるということで、
整理券も早々に貰いに行って楽しみにしてたのよね~(*^^*)
開場を待つ列に並んでいたら、
以前写真を撮らせていただいた隊員さんを見つけたので、
窓越しにご挨拶させていただいた(^^)/
県警の音楽隊の演奏会も今年はなかなか都合が合わず、
ホントに久し振りだ♥
といことで、開演です(^^)

三重県警音楽隊のファンファーレから始まりました♪
第1部 History Stage

津市民歌~このまちが好きさ~
市長挨拶の時には、津市のPRキャラクターのシロモチくんと、

ゴーちゃんも一緒に出演(*^^*)
ぜひ、音楽隊の制服も新しくしてあげてね(^^)/

旧友 Alte Kameraden March

津市消防歌 40周年をむかえて

創立以来の音楽隊の活動の様子が映像で流れています。。。
津市消防音楽隊は、東京消防庁音楽隊などの専務隊とは違って、
通常業務を兼ねている兼務隊でもあることから、
隊員確保に苦労されていると、以前もお話されてたけど、
今回ずいぶん若返った印象を受けたので、新人さんが多く入隊したのかしら(^^)
皆さんヾ(゜∀゜ゞ)ガンバッテネ~♪

祝典行進曲「ライジング・サン」
と、少し硬い雰囲気で第1部が終了しました。。。
第2部にいくまえに、制服ファッションショー♪
消防車、そして

救急車に乗って登場(^^)/

防火服、救急服

一旦、退場されていく消防隊員、救急隊員(^^;

救助服、水難救助隊員のウエットスーツ

宇宙服。。。じゃなくて、耐熱服(^^;
移動するのに難儀しているゆるキャラ、
シロモチくんとミーポくんに手を引かれて登場したのは、
この二人より歩きにくそうな。。。

陽圧式化学防護服。。。というのは、
呼吸を利用して?防護服の中の圧を保ち?有害物が内部へ侵入しないように
なっているらしい←説明、合ってるかな?(--)
と、普段あまりお目にかかれない防護服も見せていただきました(^^)
休憩のあと、三重県警音楽隊のみなさんとの合同演奏。。。
第2部の始まりです♪

第2部 Family Stage

情熱大陸




技の三重県警音楽隊、パワーの津市消防音楽隊(津市長談)。。。だそうな(^^;

J-POP Stage Vol.4


未来へのメッセージソング・メドレー

バックドラフト


アンコール♪




と、楽しい2時間を過ごしてきました(^^)/
音楽隊の皆さまのますますのご活躍を心より お祈り申し上げます