ぎふ自衛隊音楽まつり ~第10回定期演奏会に感謝をこめて~ (6月7日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

会場の「長良川国際会議場」に、

イメージ 1
無事に戻ってきた5人(^^)

イメージ 2
岐阜地本のマスコットキャラクター「うーぴー隊」と「あすはちゃん」が

お出迎え♥

開場時間となりました(^^)

イメージ 3
最前列です(--)

写真、うまいこと撮れるかな?(^^;


オープニングは、

航空自衛隊第4高射群の隊員によるラッパ演奏、です♪

イメージ 4
ファンファーレ

自衛隊の1日をテーマとした演奏では、

作業服、制服、柔剣道の胴着の紹介のあと、

消灯ラッパが鳴り響きます(^^)

すると。。。

イメージ 5
隊員さんはあっという間に眠りにつきましたo(__*)Zzz

初めて見る母たちは、手を叩いて大爆笑しておりました(^^;

で、起こすのは、やっぱり。。。非常召集のラッパ♪


第1部は、太鼓の演武

イメージ 6
5人だけど迫力ある演武に圧倒されます(^^)

「お腹の中まで響き渡るなぁ~」

最前列だからね(^^;

イメージ 7
和太鼓高富青雲組

と、太鼓の演武を堪能したあと、休憩に。。。


「ねーちゃん(雪狐のこと)、こんなフネ来たことあるの?」

おばちゃんが、会場入りした時にもらったうちわを見て言う。。。

イメージ 10
あれ。。。「いずも」じゃん(*^^*)

これよりひと回り小さいフネは四日市港に入港したことあるけど。。。(^^;

おばちゃんちの近くの松阪港なら、

と、さっきもらったおフネの写真を見せながら、

こんなおフネやったら入港するよ、と説明する(^^)

めっちゃ、いいタイミングだった♪ありがとうございま~す(^^)/

↑わかる人にしかわかんない(^^;


第2部は、

イメージ 8
岐阜県立大垣養老高等学校吹奏楽部による演奏♪

イメージ 9
孫世代によるステキな演奏に、

エールの拍手を送るおばちゃんたち ^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^

コンクール、頑張ってね(^^)/

イメージ 11
最初の、挨拶なしで通り過ぎる岐阜地本のマスコットキャラクターの「うーぴー隊」

。。。歩きにくそうだ!と笑い転げるおばちゃんたち(^^;

箸が転げても、爆笑するお年頃(--)

イメージ 12
県警音楽隊、消防音楽隊、自衛隊音楽隊の、

三役揃い踏み。。。いや、四股は踏まない!ヾ(・ε・。)ォィォィ

隊長さんによるご挨拶(^^)

イメージ 13
会場には、県警音楽隊、消防音楽隊の方々が(^^)/

写真は、消防音楽隊のみなさん。。。後姿だけど(^^;

いつの日か合同演奏してくれるかな?(^^)


第3部は、おまたせ!

陸上自衛隊第10音楽隊の演奏です♪

イメージ 14
1曲目はおなじみ「大空」♪

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19
ラストは大垣養老高等学校吹奏楽部の合唱で「負けないで」♪


第10回という記念の演奏会という事で例年より30分長めでしたが、

あっという間で楽しい演奏会でした(*^^*)

航空自衛隊のラッパ吹奏は初めてかも♪

写真も何とか撮れたし(^^;


父たちも疲れも見せず。。。

「大迫力やったなぁ♪」と大喜び(*^^*)

そりゃ、最前列やったもん。。。(^^;

イメージ 20
最後に音楽隊のバスを撮影して、

帰路につきました(^^)/

イメージ 21

イメージ 22

ハガキ、譲っていただきましたブロ友さん、

ありがとうございました(*^^*)