神嘗奉祝祭 初穂曳・外宮領陸曳 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

伊勢神宮で秋の実りに感謝する神嘗祭が始まりました(^^)
 
神様への新穀奉納を、
 
勇ましい木遣り唄とエンヤの掛け声で賑やかに祝う「初穂曳」
 
今日(15日)行われた「外宮領陸曳」を見学してきました(^^)/
 
イメージ 9
まずは、外宮にお参り(^人^)
 
左足の状態がイマイチなので、
 
本町の交差点で奉曳車を待ってようかと思ったけど、
 
結局。。。 
 
イメージ 1
出発点の曽根の交差点付近まで、行ってた(^^;
 
今日は、なるべく行ったり来たりしないでおこう。。。(--;
 
イメージ 2
 
イメージ 3
一番車は皇學館大学
 
イメージ 4
 
イメージ 5
二番車は町衆
 
木遣り唄、そしてエイヤの掛け声と共に真っ白い綱を引き出発です(^^)/ 
 
イメージ 6
 奉曳車のわん鳴りが響きます(*^^*)
 
イメージ 7
昨年は雨の中、
 
威勢のいい木遣り唄と共にあちこちでハデな「練り」が見られたんだけど。。。
 
イメージ 8
今年は、ちょっぴり大人しい感じ(^^;
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
先頭が本町の交差点に。。。
 
今日は、外宮周辺で「祭りのまつり」も行われていて、
 
岐阜県の郡上おどり、沖縄県の沖縄エイサーなどが
 
賑やかに披露されています(*^^*)
 
イメージ 14
こちらは、岩手県の「さんさ踊り」 
 
イメージ 15
奉曳車が本町交差点へ。。。 
 
イメージ 16
外宮北御門へと向かいます。。。
 
ここからしばらく上空ばかり見てたので写真がない(^^; 
 
イメージ 17
ピカチュウバスと絡めてみた(^^;
 
北御門に到着。。。
 
木遣り唄のあと神域に曳きこまれる奉曳車
 
イメージ 18
白い煙が。。。 
 
イメージ 19
昨年教えてもらったんで、今年も綱を巻くところを撮ってみた(^^)
 
無事に神域に到着(^^)/
 
イメージ 23このあと、町衆のみなさんは稲穂を奉納されます。
 
イメージ 20
新米の俵も。。。
 
このあと雪狐は、
 
伊勢市駅周辺と外宮参道で行われている「みえ食の逸品フェア2014」を
 
見て周り。。。←このときは足腰の痛みを忘れてる>< 
 
イメージ 21
特別神領民の皆さんが曳く三番車も撮って。。。
 
そろそろアレが撤収する頃だ、と外宮北御門に戻り。。。(^^;
 
イメージ 22
三台の奉曳車が揃ったところを撮って車に戻りました(^^)/
 
撮影にご協力いただきました町衆の皆さま、ありがとうございました(*^^*)
 
 
ここから車までのちょっとした距離を歩いているうちに、
 
左足と腰が痛いのを思い出した(--;
 
明日は大人しくしていよう。。。( ̄▽ ̄)
 
 
あ、明日(16日)は、
 
お初穂を川船(木船)に積んで、
 
五十鈴川を水飛沫を上げながら勇ましく遡る「内宮領川曳」が行われます。