国を束ねるお寺「國束寺」 (5月23日 木) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

これといってネタも無い日。。。

なので、過去記事でもあせる

ライブドアブログへ書いた記事のコピーですてへぺろ

 

ランチの後向かったのは、

IMG_0489 1

雪狐は昨年秋に友人たちとお参りに来た「国束寺」
坂道を上って。。。
(。´・ω・)ん!?これは!!

実は朝出かける時に父が「ニュースで見た紀宝町のセッコクを見たい」と言っていたのだが、
遠いので却下して、母の希望した「初めての瀧原宮」を採択したのだった(^^;
で。。。

IMG_0503 1

手水所まで来ると、その近くの木に、

IMG_0493 1

「セッコク」の花が!!
ラン科の植物で木や岩に着生し毎年この時期に白い可憐な花を咲かし、
ほのかに香りがある、らしい(^^)←匂いまではわからなかったけど(--;

IMG_0494 1

日頃の行いがええで紀宝町まで行かんでも見れたなぁ~♪とみんなで喜ぶ(^^)
父もコンデジで撮影して満足(^^)/

IMG_0495 1

龍口

IMG_0498 1

本堂

IMG_0499 1

今日も本堂の天井絵を見せていただく。そして、
ご本尊の十一面観音菩薩などの仏像を拝ませていただいた(-人-)

IMG_0492 1

前回撮影し忘れた鐘楼堂もしっかり撮影!

IMG_0502 1

梵鐘は自由に撞くことが出来、今回も撞かせていただいた♪
ご~~~ん!とその余韻は非常に長く、耳にも心にも心地よい

ご住職には、国束山頂にあったかつての寺院のお話や
大阪の四天王寺との関係、仏像の説明のほかに、

IMG_0501 1

桂の葉がハートの形をしている、とか

IMG_0506 1

珍しいハナイカダ(花は終わって実)を教えていただいたり、とか
素敵なご縁をいただき父母も感激していた(^人^)

IMGP9917 1
ありがとうございました(^^)