2年前(もう、2年半か・・・)に夫が急逝してから、私を取り巻く環境が変わっている。
子供達は大学生になり、私も職場で役職を得たり、引っ越しをしたり。
海外に一人旅も行ったし(図らずも)、ずいぶん成長したなぁ。
ずっと同じ暮らしをするのもよし。
変化を受け入れるのも、よし。
ただ、せっかくなら日々成長していきたいなと思っています。
そう思っているからか、毎日少しずついろんな気づきがあり、そこに飛び込んでいくうちに本当に取り巻く環境が変わったと思います。
これは、夫が生きていたらここまで変わらなかったと思う。
夫はどちらかというと保守派。
同じ屋根の下に暮らす以上、あまり突拍子のないことは出来ませんが、夫がいない今は、割と突拍子のない感じで生活の変化を受け入れている感がある・・・
その突拍子のないことの一つに、「父親から田んぼを譲り受ける計画」もある。
実家は田んぼを持っていて、売るほどはないけど、家族、親戚が1年間食べていくには十分なお米の収穫があります。
しかし、父親が最近「田んぼを売りたい」と言い出したのです
私や義弟、妹夫婦がやりたい、と申し出ても「ダメだ。米作りは大変なんだから」の一点ばり。
農機具(コンバインやトラクター)も処分してしまいました・・・
米、つい先日まではスーパーから消えていましたよね!
私はありがたいことにお米を買ったことがなく、米不足を実感することはなかったのですが、今後は私もスーパーで買うことになるでしょう。
本当に悲しい・・・(田んぼを売るということが)
なので、なんとか思いとどまってもらうべく、現実的な話を持ちかけて父親の気持ちを思いとどまらせようと計画しています。
それはそうと、コンバインもトラクターもびっくりするほど高いのね
ものにもよりますが、1千万円以上する!!!
これ、買うとなるとどうやって購入したらいいのか・・・
融資を受けるしかないけど、なんの融資使えばいいの???
みんな、持っているとも思えないので、おそらくレンタルもあるんだろうな。
農協に聞いてみるか。
どなたか、いいお知恵をお持ちの方、教えてもらえると嬉しいです