作戦は「この度はなるべく疲れないようにする」と決めて行動しました。
本当は郊外にも出たかったけど、初のクアラルンプールだからまずは市内を攻めることにした。
目標は「イスラム美術館」
行く方法は、①バス ②タクシー ③グラブ(ウーバーみないなやつ)④電車
グラブ呼ぼうとしたけど、なんかWi-Fi繋がらなくて電車でいくことに、、、
駅のお姉さんに行き方を聞くと
メモを残してくれて、それ通りに行ったら、、、
全然着かない!
歩けども、歩けども、着かない
もう背中と顔は汗でびっしょり、、、
もう一度駅に戻り、駅員さんに聞いたら「隣の駅だよ」って
んで、隣の駅に行ったらさ、お金が足りなくてチケットが返ってきて出られない
また駅員さんに「お金が足りないみたい」と伝えると「30セントちょーだい」っていうので30セント渡して違うコインもらって無事に外に出ました。
しかし、イスラム美術館がわからない💦
言われた通りに改札を出て、左に曲がって、まっすぐ歩いて10分、、、
全然みつからない!
また汗だくになって駅に戻ろうとしたら、携帯を見ながら歩く親子の姿が
「もしや、彼女たちは知ってるかもしれない!」と、一抹の望みをかけて英語で話しかけると、「私たちもそこに行くんです。でも、全然わからなくて、、、」とのこと。
その親子にくっついて、一緒にイスラム美術館を目指して歩きました!
昨日はここに行った、あそこにいった、などとしばらく談笑しながら歩いていると、どこから来たの?という話になり、彼女たちが「from Japan」というではありませんか
「えーーー!わたしもです」
と、日本語が話せる開放感に浸っていると、着きました。
素敵な親子のうしろすがただけ🙏
本当にありがとうございました。
心強かったです💓
でもね、ここに行く途中こんな地下道を通ったの。最初は「まさかね、、、」と地下道を通らなくて道をくるくる回ってしまって着かなかっただけでした。
なんかさ、怖くて避けてたんだけど、「えいっ」と入ってみたらさっきの親子に遭遇。
本当に良かったです💓
たくさん展示があったけど、わたしは布の展示のところが好きでした😆
宝石も好き
お昼は美術館の中のレストランで軽くアーリオオーリオを食べました。
素敵なレストラン
アーリオ・オーリオは大雑把な味でした
2時間ほど過ごして帰る途中、センターマーケットに立ち寄り「なまこ石鹸」を買いました。
ニコニコ笑顔で商売上手なおばちゃんのお店で、つい
1日目はこれで上等!
切符も買えたし、電車にも乗れたし、わたし1090点満点。