春、卒業を迎えられる皆様、本当におめでとうございます✨
「進級おめでとう!」
や
「卒業おめでとう!」
が、本当に本当におめでとうなんだって気づいた今回の卒業式。
パパ大好きだった娘。
高校二年生という多感な時期に、愛する父を失う喪失感は計り知れなかった、、、
学校も休み、復帰したかと思ったら、学校の正門までたどりつけない。
そうこうするうちに、「あと1時間休んだら単位を落とすので次の授業は這ってでも来てください」と言われたことも、今思えば思い出の中にしまってある。
卒業できるか、、、
本気で心配した一年でした。
わたしの宗教は神道だけど、子どもたちが通ったのはミッションスクール。
クリスマスの時期は姉妹で讃美歌を歌う。
「ねぇねぇ、この歌ハモろうよ♪」
なんて言いながら美しい讃美歌を歌う。
親である私も授業参観、保護者会、総会のたびに2、3曲歌う讃美歌。
なんとなく歌えるようになった![]()
「アーメン」を言うタイミングも、8年間で掴み、卒業式の祈祷のあとはちゃんとみんなと同じタイミングで「アーメン」が言えた✌️
本当に良い学校だったなー。
あんな美しい学校が母校になる娘たち。
羨ましいなー![]()
正確には再現できないけど、お祈りのたびに先生が仰る
「あなたたちは神様から選ばれた子たち」
と言う言葉が好きです。
自力で頑張っていると思いますが、実は神様が選んでくださったのです、、、って言う感じのお言葉。
一生懸命努力して、仮にうまくいかなかった場合、「神様がこの道より別な道が良いよと言ってる」と解釈すれば幾分か楽になる。
(一生懸命やった場合、という前提条件があります)
これから大学生になるにあたり、ますます忙しくなるけれど、自分の信じる道を突き進んでいって欲しい。
↑みんな夫婦で来ていたのに、わたしは一人😢
きっと夫も一緒に参加していたと信じたい。
