昨日のブログに同意の意見や、応援メッセージを戴き嬉しかったです。

ありがとうございました!

 

 

 

わたしは男子校出身、体育会系出身なのでこれまでかなりストイックに生きて来ました。(といっても、大したストイックではありませんが・・・)

 

 

 

そのおかげで今の自分がいるわけなので、この性格には満足しています。

 

 

 

でも、このストイックさを人に強要してはいけないと肝に銘じてきましたので、部下にも家族にも強要してきたことはありませんでした。

 

 

 

でも、膵臓ガンのことになるとついストイックになってしまう・・・

 

 

 

食事も、夫だけに糖質制限をさせるのはかわいそうなので、わたしも夫と同じメニューを食べています。ラブラブ

 

 

 

むしろ、わたしは朝ごはんも抜いています。これは全然苦ではなく、食べると調子がおかしくなる。

 

 

 

これで、めったにお腹が空くことはないけれど、お腹がすいたらプロテインを飲んで仕事に行きます。

 

 

 

そして、プロテイン10時、13時、15時、そして帰宅し筋トレが終わった後に飲んでいます。

 

 

 

プロテインを飲むと、不思議なのですが全く甘いものを食べたくなくなります。照れ

 

 

 

プロテイン自体がチョコレート味なので、アーモンドミルク(無糖)で割ると、チョコレートミルクみたいな味になって、満足しているからかもしれません。

 

 

 

でも、調べてみるとちゃんと理屈がありました。

 

 

 

甘いものを食べると「ホッ」としますが、これは脳内神経伝達物質である「セロトニン」の原料である「トリプトファン」が糖分を優先的に脳内に取り込むから。

 

 

 

セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれていますよね。

 

 

 

脳内物質の「セロトニン」の分泌はタンパク質が不足する時、低下します。

 

 

 

そうすると、セロトニンの原料であるトリプトファンの働きも鈍くなります。

 

 

 

糖分を摂取すると、脳内は一時的に満たされますが、しかし、身体はタンパク質の不足により、いつまでも満たされることがありません。

 

 

 

だから、タンパク質で身体を満たしてあげれば、糖分を欲さなくなる。

 

 

 

それに、筋トレすると食欲が減りますからね。

 

 

 

オルゲイン オーガニック プロテインパウダー920g 有機JAS認定 正規輸入品 植物性 ←このプロテイン、おすすめです。

 

 

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです照れラブラブ

↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村