夫がガンになり、今ものすごく勉強しています。
恥ずかしながら40年間正しい食事を摂っていると自負していました・・・![]()
いえね、3食基本手作りだし、お米も自家製の無農薬だし、お野菜もなるだけ産地直送のものを食べていたので健康には自信があった。![]()
夫がガンになった要因はとてもとてもたくさんあって、一言では言えません。
でも、このガンになったことがきっかけで今栄養について勉強できています。
免疫、活性酸素、必須アミノ酸、抗酸化物質・・・
数か月前のわたしは「????」状態でした。
ガン患者は免疫を上げないといけない。
分かってる。それは分かってる。![]()
じゃぁ、どうしたらいいのか。
ガン細胞を増やさないために、体細胞の異化(分解)亢進をさせないために十分なタンパク補給と活性酸素の発生に対する抗酸化ビタミン(E,C,A,Bなど)が必要。
こんなことも知らなかった。(この解釈が間違っていたらどなたか教えて下さい)
本当に知識がなかったな、わたし。![]()
3月4日の血液検査ではアルブミンの値は4.5g/dlでした。
うん、まずまず。![]()
ガンの予後を左右する指標として、血液検査のアルブミンの値を注意しておく。
(アルブミン=血中のタンパク質の値を示すもの)
腫瘍マーカーも前回とほぼ変わらず。
CEAが若干上がっていたので少し改善が必要だな。
実践、勉強、実践、勉強の繰り返しで定着するのは仕事と一緒。
実践あるのみ!
食事で足りないタンパク質はオルゲイン オーガニック プロテイン(有機JAS認定 )で補っています。
プロテインなんて、意識高い系の人が飲むものだと思っていました。(失礼!)![]()
でも、今では夫を始め、家族全員が摂取!![]()
![]()
わたしの変化としては、顔のニキビ(ニキビ?吹き出物?)が無くなり、爪が割れなくなったこと。![]()
夫の変化は・・・
見た目ですかね。![]()
とても末期の膵臓ガン患者に見えないと言われました。
アルブミンも正常だし、腫瘍マーカーが下がって、膵臓ガンが消えてくれたらいう事なし!
これ、おすすめです!
ポチっとしてもらえたら嬉しいです![]()
![]()
↓↓↓↓↓
