今日は残業してきたんですよね。
「明日は残業しよう」と、決めている日は前の夜に10種類の野菜スープを仕込んでいきます。
おかずは各自食べたいものを自分で作ってね、というスタイルで。
とにかく、無農薬の野菜スープは毎日欠かさず続けています。
話を戻すと、残業中に上司から仕事の依頼が来たんです。
「今日中に仕上げた方が良いですか?」
と、伺ったら
「いや。急がないけど早めが良いな。」
「でも、ごめん。俺は今日は帰るわ。子どもの誕生日なんだ」
嬉しそうな上司の顔。![]()
「それなら早く帰ってください!」
と、上司を定時で返しました。
・・・・・・・・・・・・カタカタカタカタ。
パソコンを打ちながら心の底から
ぐわぁぁぁぁん
と、灰色の何か塊が上がってきたんです。![]()
何かと思ったら
「うらやましい
」
という気持ち。
上司の娘さんは高校3年生。
うちの子どもも同じ学年です。
うちは、夫がこうやって「家族の誕生日だから定時であがります」って帰って来たことは一度もなかったなー、と思って。
もちろん仕事が違うから出来る、出来ないがあるのですが、でも365日の内1日くらいは定時に上がれるはず。
実際、夫の同僚でも定時で帰る人もいたしね。
(社宅に住んでいたのでわかるんです)
夫は根っからの仕事人間でした。(でした、って過去形だけど、多分今も)
仕事>>>家族
完全にこんな構図でした。
でも、これが
仕事≧家族
くらいになっていたら、ガンにはならなかったのかな。![]()
それよりも、誕生日の夜くらいは家族揃って夕飯食べたかったな。![]()
そんなことを想った夜でした。
きっとわたしも悪かったのよね。
「子どもの誕生日くらい早く帰ってきて」
と一度も言わなかった。
物わかりのいい妻を演じていたんですよね。
演じていたつもりはありませんでしたが、今日この「うらやましい」という気持ちが湧き上がってきたという事は、やっぱり演じていたんだな。
これからは、ちゃんと言ってみよう。
家族の誕生日は一緒に夕飯を食べよう、って。
ポチっとしてもらえたら嬉しいです![]()
![]()
↓↓↓↓↓
