ご訪問ありがとうござぃます♪


ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(8歳)と、
天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(6歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪
(現在は子育て中心なのですが
幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)


けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、
全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎

よろしくお願いします

子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓

『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただき、ありがとうござぃます♪子ども2人が誕生日を迎え、年齢が変わったのと、少し変化した所もあったので、自己紹介を新しくさせていただきます⭐︎今後とも…リンクameblo.jp

 

 


 





↓写真は、アスレチックで、けんとより高い所まで上がれてドヤ顔のゆうきニヒヒ




さて、
昨年度のお話しを備忘録として…。



長男けんとが小学2年生の秋頃から、
チックなのか、感覚入れなのか分からないけれど、ジャンプして足をお尻にあてるというのをたくさんやってしまう…というお話しをブログでもさせていただきました。

実は、秋頃…、
次男ゆうきもチック行動が出てきたのです。




やはり、環境が変わる秋というのは
うちの子たちにとっては、難しい季節なのかもしれません悲しい





ゆうきの場合は…「音声チック」というもので、
「んっ!」とか、「あっ!」とか
声を出すタイプの音声チックでした。




秋は、運動会の練習が多くなったり、
毎年恒例の、園で参加する地域のお祭りの踊りを練習したり…と、とにかく緊張する場面が多い季節です。



結局、秋頃から始まったゆうきのチックは、
新年明けまで続きました。




地味に1番激しかったのが…



年末年始




私の実家に帰省したのですが、
お仕事の関係&私が体調を崩して、
私がほとんどゆうきの相手できない日が数日ありました。



その数日のチックが1番激しかった…と、
後ほどになって、祖母やパパなどから聞きました。




そう考えると、環境の変化や、寂しさが
ゆうきにとっては、ストレスになりやすいのかもなぁ。ショボーン




さて、
そんなチックなのですが…





実は…





3月頃に2人揃ってピタリとおさまりました。びっくり
とある事をやったら、
2人とも本当にピタリとやらなくなったのです。





ほんっと、衝撃あんぐりあんぐりあんぐりあんぐり




何をしたのか…。
またブログで書いていきたいと思います。
いつも、ブログ書けてなくてごめんなさぃですが、
もう少し備忘録としてもブログを書いていきたい!と自分でも思ってるのですよニヒヒあせる



って、全然かけてないけど…。滝汗あはぁー。。。



そんな中ですが、
読んでくださり、ありがとうございます!