<東京円>藤井氏の為替不介入発言で一時90円割れ寸前に
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090916-00000089-mai-market
20時17分配信 毎日新聞
16日の東京外国為替市場は、財務相就任が決まった藤井裕久氏が、為替介入に否定的な考えを示したことを受けて円買い・ドル売りが加速し、円相場は一時、1ドル=90円15銭近辺と、約7カ月ぶりの90円割れ寸前まで急伸した。午後5時現在は、前日午後5時比85銭円高・ドル安の1ドル=90円26~28銭。
藤井氏は16日午後、記者団に対し、最近の円高傾向について「緩やかな動きであれば介入することには反対だし、介入できない」「輸出(産業への悪影響)で円高反対という考えはきわめて一方的。円高の良さは非常にある」などと発言。これが市場に伝わると、1ドル=91円付近で推移していた円相場は一時、約50銭も急上昇した。市場では「民主党の円高容認論が改めて裏付けられた」(みずほ銀行の森伸次氏)との見方が強まっている。【小倉祥徳】
--------------------------------------------------------------
ここ最近の世界同時株高にかかわらず,民主党が圧勝した31日から日経平均は3%下がっている.
市場では民主党への経済政策への不安が蔓延している.
麻生さんの経済政策センスは悪くなかったのにマスコミはボロカスにこき下ろしていた.
なんで,マスコミは藤井をボロカスにこき下ろさないのか?
民主党政権でさらに景気が悪くなれば,広告収入激減で業績が悪化しているマスコミ業界が火の車になるだろうに.
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090916-00000089-mai-market
20時17分配信 毎日新聞
16日の東京外国為替市場は、財務相就任が決まった藤井裕久氏が、為替介入に否定的な考えを示したことを受けて円買い・ドル売りが加速し、円相場は一時、1ドル=90円15銭近辺と、約7カ月ぶりの90円割れ寸前まで急伸した。午後5時現在は、前日午後5時比85銭円高・ドル安の1ドル=90円26~28銭。
藤井氏は16日午後、記者団に対し、最近の円高傾向について「緩やかな動きであれば介入することには反対だし、介入できない」「輸出(産業への悪影響)で円高反対という考えはきわめて一方的。円高の良さは非常にある」などと発言。これが市場に伝わると、1ドル=91円付近で推移していた円相場は一時、約50銭も急上昇した。市場では「民主党の円高容認論が改めて裏付けられた」(みずほ銀行の森伸次氏)との見方が強まっている。【小倉祥徳】
--------------------------------------------------------------
ここ最近の世界同時株高にかかわらず,民主党が圧勝した31日から日経平均は3%下がっている.
市場では民主党への経済政策への不安が蔓延している.
麻生さんの経済政策センスは悪くなかったのにマスコミはボロカスにこき下ろしていた.
なんで,マスコミは藤井をボロカスにこき下ろさないのか?
民主党政権でさらに景気が悪くなれば,広告収入激減で業績が悪化しているマスコミ業界が火の車になるだろうに.