体調を崩し、食生活から変えようと、半日断食を取り入れて6年近くになります
朝ごはんをやめて、昼と夜の2食にすると、すぐに効果があらわれました
寝起きが良くなり、体が軽くなり、すっきりします
それでもその2食は好きな物を食べていましたし、甘いものやパンも食べたいように食べていました
良くなったように思っていても、思い出したように具合が悪くなることがまだやっぱりあって
3年前の夏、一時帰国で日本に帰った時に行った鍼灸の先生に相談したところ、
副腎疲労かもしれないですね
と
ネットで調べたら、書かれている症状が私のそれにそっくりぴったり
7年前、さんざんインターネットを見たけど、副腎疲労という言葉は出てこなかったです
いろいろ調べてみると、甘いものの取りすぎやグルテン、カフェインの取りすぎは悪化の要因になるとあります
グルテンに関しては、ずっと気になってました
当時の私は甘いパンが大好きで、食べだすと中毒症状のように止まらない
ここではどこでも簡単にパンが買えて、安くて美味しい
きっと食べすぎてたに違いないと思います
それが体調悪化の大きな要因だったのだと思いました
そこで私は思いきって食生活からグルテンを全て抜くことにしました
私の性格上、きっと、“減らす“より、
„ゼロにする“と決めなければムリだと思いました
そう決めたらその日から全てのグルテンが含まれる食品を摂るのをやめ、今に至っています
よく周りから、
何食べてるの?
パンやパスタなしで辛くない?
など聞かれるのですが、
最初はやはり大好きな甘いパンが食べられないのは辛かったです
駅やスーパーのパン屋さんの前を通ると、甘ーい匂いにふらふらっと吸い寄せられるような気がして
でも、買いたい、食べたい、とまではなりませんでした
私って結構意思が強いかも 笑
私の住む国では、最近グルテンフリー商品がとても充実していて、どこのスーパーでもパンやパスタ、お菓子やグルテンフリー粉などが手に入ります
最初はそういった製品を買ったりしていましたが、今は特に買わなくなりました
じゃあ何食べてるんだ、っていうと
毎日わりと決まったものばかりなんですが
昼12時ころに一食目でオートミールにいろいろ入れたもの
オートミールにライスミルクと豆乳ヨーグルトを入れ、フルーツ2、3種類入れて、ひまわりのタネやナッツをトッピング
見えないけど、下にレーズン、チアシード、シナモン、ヘンププロテインなども入っています
見た目イマイチですけど、すごく美味しいです❤️
2年間、ほぼ毎日飽きずに食べています
そして夕飯はサラダのことが多いです
いろいろ葉物野菜に、アボカドや豆腐をトッピングして、フムスなんかも付けることも
温かいものが食べたい時は野菜スープやインドカレーを作ったりすることもあります
が、家族は普通にお肉や魚を食べるので、いろいろ準備するのが大変で、自分のものは簡単なもので済ませたい
今のようなヴィーガン食になるまでの過程がいろいろあったので、それはまたこれから綴っていきたいと思います