ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ -34ページ目



















 
今年もORIGINE KOBEは、そごう神戸店(&西神店)さんに

クリスマスケーキを出品させていただきます


2017年は「美しく輝くパールに希望あふれる未来を込めて」をテーマに、

各シェフが洋菓子とパールの街・神戸への思いを込めたケーキを考案させていただきました


私もカタログで初めて拝見したのですが…皆さん分かりやすくパールが
そして…相変わらずなんの打ち合わせもなくこの統一感はさすがです
全部食べてみたいなぁ(試食会があったらいいのに…)
各ケーキの構成は、カタログの画像を大きくしてご覧くださいませm(__)m


10月17日よりご予約がスタートしています。
ご予約は、そごう本館地階での店頭受付のみ。
お渡し日は、12月23.24日のみになります

限定数がかなり少ないので、ぜひお早めにご予約下さいね

https://www.sogo-seibu.jp/kobe/kakutensublist/?article_seq=253518




 
「阪急オアシス」さんのクリスマスケーキを、セイイチロウニシゾノの西園シェフと

コラボさせていただき、表紙を飾らせていただきました






阪急オアシス限定『Bonheur(ボヌール)』。
マロンのビスキュイでカシスとスミレのジュレと、マロンのムースをサンドし、

ショコラブロンドのムースで包んだアントルメ


二人でコラボする意味のある組み合わせは⁈と考え…
西園シェフらしく、私のエッセンスをプラスした、

フランス菓子ならではの組み合わせを考えました🇫🇷


私がフランス菓子を食べ始めた頃に、

こんな組み合わせがあるんだ⁉︎と驚き、

今では大好きなマロン×カシスをベースに


西園シェフがアンバサダーを務めるアンベール社の

上質なマロンペーストをたっぷりと使い、

“記憶に残る香り”を大切にする西園シェフらしく、

カシスにスミレの香りを纏わせています


商品名の『Bonheur(ボヌール)』は、私の主宰する「ボヌール☆花粉」から、

西園シェフがいつの間にか命名してくれていました
こういう細やかな心遣いが、さすが王子ですね
フランス語でボヌール=幸せという意味なので、

クリスマスにもぴったりのネーミング





 
皆さまの幸せなクリスマスのテーブルにご一緒させていただけるとうれしいです(*˙˘˙*)❥❥

ご予約は、阪急オアシス各店のサービスカウンターにて。

お渡し日は12/23.24のみ、100台限定です



 
10/3(火) O.A.のよ~いドン!オススメ3のコーナーでご紹介した3軒目は、

福岡に本店を構えるアンプレスィオンさん


現状できる限りのオーガニック素材や自然由来素材にこだわりをもつお店で、

マカロンやショコラ、パウンドケーキやタルトなど多くの種類のお菓子が

オンラインで購入可能なため、全国的に多くのファンがいらっしゃいます。


今回ご紹介させていただいたのは、玉露焙じ茶と和栗のケイクです





 
生地には焙じ茶と抹茶をベースにたっぷりの栗の渋皮煮と、

柚子や伊予柑など柑橘の爽やかな香りを加え、

中心には栗のペーストを射込み、しっとり香り高く焼き上げられています


また胡桃を加えることで食感にリズム感が生まれ、

しっとりとした生地とのコントラストが描き出されています。


さらにトッピングのサクサクっとしたそぼろ状の焙じ茶のクッキーと

リッチなマロングラッセ、柚子のピールが香りと食感のアクセントに♪





 
焙じ茶は、宇治丸久小山園の玉露焙じ茶「御所香り」を使用。
玉露の香りと旨味が充分に残る様に浅く丁寧に焙じたもので、

通常の焙じ茶とは一線を画する逸品です。
その上品で芳しい香りの余韻の長さを存分に活かし、ケイクに閉じこめらています。


この従来の煎茶を使った焙じ茶とは一線を画する

玉露焙じ茶「御所香り」の高貴な香りの広がりと、

栗や胡桃の芳しく滋味深い香味、そして苦味を帯びた爽やかな柑橘の香りと、
様々な香りが溶けあう混沌としたコントラストが魅力。


和素材から生まれる日本的な風情とフランス菓子の技術が見事に調和し、

互いの素材を引き立て合いながら渾然一体となり、

最後に珠玉の焙じ茶の香りの余韻が長く続いていきます。


生地の中に和栗の渋皮煮とペースト、そしてトッピングにマロングラッセと

3種類の栗が使用されていますが、生地のしっとり感や風味を引き上げたり、

ダイレクトにその味わいを堪能できたりと、

ひとつで3種類の異なる表情を愉しむことができ、

単に栗がゴロゴロっと並んでいるものとはひと味違う

様々な素材とのハーモニーを堪能することができるちょっぴり大人の栗のケイクです


ぜひ秋の夜長においしいお茶をとともに、ほっこりと愉しんでください