2/5(月) O.A.のよ~いドン!オススメ3のコーナーでご紹介した3軒目は、
「フレデリック・カッセル」さんです
深い森に囲まれたパリ郊外の古都フォンテーヌブローに
本店を構えるスイーツブティックで、
日本国内では銀座三越にのみショップを構えており、
最高級のタヒチバニラをふんだんに使ったクリームが特徴の
「ミルフイユ・ヴァニーユ」をスペシャリテとしているお店です🇫🇷
今回ご紹介させていただいたのは、あべのハルカス近鉄本店で
購入可能な「コフレ・ミルフイユ2018」です
とろりとろけるガナッシュとサクサクとしたプラリネの2層仕立てで、
ミルフイユをひと口で味わえるサイズに進化させたボンボンショコラです
朝から夜へと1日の時間軸をテーマに、
6種のショコラを、ドリンクとペアリングさせながら
堪能していくという新感覚のコンセプトをもっています
*オレンジ風味のミルクチョコレート×紅茶
*シンプルなミルクチョコレート×コーヒー
*シナモン風味のブロンドチョコレート×ほうじ茶
*シンプルなブロンドチョコレート×梅酒
*シンプルなダークチョコレート×赤ワイン
*マロン風味のダークチョコレート×ラム酒
ミルクチョコレートにはコーヒーや紅茶、ダークチョコレートには赤ワインやラム酒の
ペアリングがオススメされています。
今年はさらにダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ第4のチョコレートと呼ばれる、
香ばしくてちょっと塩気もあるまるでビスケットのような風味の
ブロンドチョコレートを使ったミルフィユショコラが初登場しています。
ナチュールのブロンドチョコには梅酒を、シナモン風味のブロンドチョコには
ほうじ茶のペアリングがお薦めです。
実はカッセルさんはいま梅酒にはまってらっしゃるそうで、
ナチュールのブロンドチョコは、夕食前にとろりとした梅酒と合わせたい一粒で、
あとから感じるほのかな塩気に梅酒の酸味が小気味よいアクセントになっています。
3種類のショコラとオレンジやシナモンなどのフレーバー、
そして様々なドリンクが互いの香りと風味を引き立てあい、
深みを増し、見事に溶け合っていく様を愉しむことができます。
"1日の時間軸をショコラとドリンクのペアリングで愉しむ"
というオシャレなストーリーとともに、ぜひ本格志向の方や
本命の方にプレゼントしていただきたい大人の逸品です