第10回軽井沢スイーツ博2015 | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ


8月4日~7日まで軽井沢ホテルブレストンコートで開催された
軽井沢スイーツ博』は、今年で10年目を迎えました。


今年のテーマは、これまで多くの皆様に支えられてきた感謝の気持ちと、

未来に向けて新たなスイーツを発信していきたい気持ちを表した「ボン・ボヤージュ」。
スイーツの楽しみを発見し、ドキドキワクワクする

‘知られざるスイーツの世界をめぐる旅’へお客様をご案内します。








今回は、フランス在住のパティシエ長江桂子氏と

ホテルブレストンコートのチーフパティシエ厚東宣洋氏がコラボレーション。


旅先での1日の風景を表した6品のアシェットデセールを堪能させていただきました。





スイーツの未知なる世界の扉を開けると・・・

ブルーの空間に満月が浮かぶ、神秘的な夜景が広がっています。





旅に出る前日の夜から、ストーリーはスタート!


テーブルごとにお花やオブジェが少しずつ異なる素敵なセッティング。

旅行前夜…ドキドキ、ワクワク♡感が高まってきます♪






<目覚めの朝> レモン


レモンの器の中には、レモンのメレンゲ、レモンのエスプーマ、

クレーム・シトロン、ほうじ茶のアイス、クランブル。

レモンの輪切りを象ったレモンの飴を蓋にして。


レモンの飴をパリンと割って、全層一緒にいただきます。




                            


目の前で仕上げられていく様子にも、ドキドキ、ワクワク♡


私のテーブルには、ママさんとシェアしながら食べている娘ちゃんがいたんですが、

長江さんはご自分から娘ちゃんを呼んで、一緒にお写真を撮ってくださるという優しい一面も。

さらに即興で、娘ちゃん用の可愛いプレートも作ってくださいました(*^-^*)


これこそ本当の意味でのア・ラ・ミニッツ。
長江さんの、優しく温かなお心遣いにキュン♡としてしまいました。








<木洩れ陽のお散歩> サワーチェリー

マツブサのブランマンジェ、サワーチェリーのジュレ、サワーチェリー、

ヌガティーヌ、マツブサのクリームを重ね、レモングラスとエディブルフラワーを添えて。


自分でサワーチェリーソースをかけていただきます。






木洩れ陽の中、ブルーベリーティーでほっこり(*^-^*)
テーブルセッティングも、夜とは全く違う表情に見えますね。








<あおぞらピクニック> バジル、トマト、パプリカ


サブレ生地、赤パプリカのクリーム、トマト、ラディッシュ、

エディブルフラワーを散らしたグラスロワイヤル、バジルアイスを重ねて。

レモン、ハチミツ、オリーブオイルを合わせたソースをかけ、

全層を混ぜながらいただきます。







<お花畑> ミント、ハチミツ


白いカラーに、ミント水とハチミツの泡。

ミントは、パイナップルミント、アップルミント、ペパーミント、

スペアミント、マウンテンミントの5種類をブレンド。


優雅にカラーのお花畑を舞う蝶々になった気分に♪








<茜色の夕暮れ> カシス


茜色の飴の中には、カシスムース、カシスソース、カシスのメレンゲ、

ヴァニラアイス、胡桃のキャラメリゼ。

お皿にはシャンティソース、カシスソース、カシスパウダーをしいて。


コンクールのテーマ素材でもあるカシスの、ストレートに響く

滋味深く濃厚な酸味に驚きました。







<満月の下で・・・> アプリコット


お皿の淵に、ヘーゼルナッツのビスキュイとムース、

ローズマリー風味のアプリコットのコンポート、チュイル。

円形部にアプリコット&パッションソースを注いで。

満月と棚田の風景をイメージ。






アルコールかノンアルコールのドリンクをセレクト。

私はスパークリングの日本酒を合わせました。

アプリコット&パッションのシャープな酸味とともに、心地よく弾けます!





お土産ににBook型のBOXに入ったミニャルディーズを。

楽しかったボン・ボヤージュの終了です。


こちらのデセールコースは、毎年演出が華やかで素敵☆

独身女性であればきっと、是非こちらでウェディングを!

と想いを馳せてしまうことと思います。


記念すべき10回目にふさわしく、素晴らしきゲストパティシエを招いての

コラボレーション。

味覚だけでなく、視覚や聴覚など五感全てを見事に感動させてくれる

スイーツの世界を巡る旅「ボン・ボヤージュ」でした。


来年はぜひ、他のコーナーも、そしてホテルブレストンコートさんも

もっと堪能できるよう時間を取りたいなぁ。。。


軽井沢ホテルブレストンコートHP