

「スイーツコーディネーター 松本由紀子セレクション」@阪急うめだ本店。
日時:10月15日(水)~21日(火)
場所:阪急うめだ本店 地下1F ツリーテラス
今回のテーマ 「松本由紀子をキュン♡とさせる新作」と
「モンブランや栗を使ったパン」の各店の詳細を順次UPしていきますね!
ドゥブルベ・ボレロさんは、16日(木)~18日(土)にご出店されます。
*コロブリエール
ムースリーヌ的にバターとメレンゲを混ぜた個性的な食感の
ガナッシュの中には、コニャックを効かせた大粒の渋皮栗。
シシリー産アーモンドとグルノーブル産ノワをプードルにして加えた
土台のビスキュイ・ショコラにも、コニャックがたっぷりとアンビベされています。
周りには香ばしいアーモンドダイスをたっぷりと。
ショコラはフランス・ヴェイス社を使用。
栗は最近渡邊シェフがお気に入りのチリ産の栗を真空調理し、
さらに湯煎にかけて柔らかく仕上げられています。
このシェフらしいひと手間も美味しさのポイントなんですよね。
胸キュン♡ポイントは、見た目は地味だけどストーレー的なお菓子を!
といういかにも私が好きそうなイメージ。
ショコラ、マロンと妖艶なコニャックの香りの大人のマリアージュ、
そして初体験のガナッシュのテクスチャーに胸キュン♡しちゃいました。
実はこのお菓子は、私が以前からずっと作ってほしいとお願いしていた一品。
渡邊シェフは、レザンジュに弟子入りしてすぐに食べたこの
三輪師匠のお菓子が強烈に印象に残っていたそうで…
でも、シェフが厨房に入ったときはもうこのお菓子は
お蔵入りになってしまって作っていなかったそうなんです。
渡邊シェフは、どうしてもそれを再現したい!という思いが強く、
師匠に聞いて、やっとのことで配合を入手したところ、
どうもそれが25年前の配合ではなく最近の配合のようで、
25年前にシェフが感動したものとは、
お酒の効かせ方などが少し違っていたんだそう。
でもバター入りのガナッシュに、後からまたバターをどんと入れて、
さらにイタリアンメレンゲも入れるという仕込み方が変わっていて、
最近の卵黄とフェッテで作るムースショコラとは融点が違うから面白い!
と思い、何度も試作を重ねて渡邊シェフ流にアレンジ。
オレンジ系のお菓子だったのを栗に変更するなど、
何点かアレンジしてできたのが、このコロブリエールなんです。
この季節にとにかく食べたくなる“栗”とショコラの絶妙なマリアージュ♡
秋冬のスイーツとしてボレロさんの“鉄板”になりそうな予感です!


*サント・ヴィクトワール
ボレロ流モンブラン。
モンブランは通常マロンペーストが表面にきますが、あえて逆構成に。
愛媛県産の栗を中心にした「媛マロン」のペーストと
キューブ状のマロンがセンターにあり、
その周りが微糖のシャンティで覆われています。
土台は、マロンペーストを加えたクレーム・ダマンドをしいたタルトレット。
コニャックのシロップを、たっぷりと2回アンビベして。
マロンペーストを濾して、ほろほろのきんとん風にしているのも
和洋折衷な感じで、繊細な風合いの中にも栗の風味がぐっと浮かび上がってきます。
“サントヴィクトワール”というネーミングは、プロヴァンス地方で
一番有名な山の名前からだそう(セザンヌがよく描いた岩山です)
ボレロ・守山本店は、南仏をテーマに店作りをしていることもあり、
渡邊シェフのの想いのこもったネーミングです。
ボレロさんでは、この他にも胸キュン♡候補にあがった
タルト・キャラメルやポムの新作が登場します!
もちろん、あの大人気のマロンパイも♡
3日間という長期間ご出店くだいますので、
ぜひ全種類制覇してくださいね(*^-^*)