
クリスマス焼き菓子講座@よみうり梅田文化センターや
9種類をいただいたクリスマスアントルメの会の様子もレポしたいんだけど・・・
いえいえそれよりも・・・年賀状を書いたり、大掃除をしたり、
1650枚の写真のアルバムを作る方が先だと思うんだけど・・・
まだ昨日の楽しさの余韻が残っているうちに、
ど~しても書きたくなっちゃいました(*^^*)♪
12/26は毎年恒例、クリスマスお疲れさま~の意味も込めて
モンプリュさん、イグレックプリュスさん、菓子sパトリーさん
3パティスリー合同のクリスマス会(忘年会?)
(元町ケーキさんの大西シェフが来られなくて残念でした★)
今年の会場は、ホテルトラスティ神戸旧居留地。
素敵な雰囲気のホテルで、お料理もとっても美味しかったです。
いつもお世話になっている❤大好きなシェフ❤の皆さまが一堂に会する
私にとっては、と~っても幸せなパーティーなんです(*^^*)❤

そのパーティーの中で、昨年から開催されている「クープ・ド・みうち」
各店のスタッフの皆さんがアントルメを作り、競い合うコンクールです。
今年のテーマは「オペラ」
テーマは、1か月前ぐらいに発表になったのかな。
スタッフの皆さんはクリスマス前で忙しい中、試行錯誤を重ねて、
25日のクリスマス終了後、プレゼン用と試食用の2台を作ってくださいました。
イグレックさんとパトリーさんは26日も営業していたので、
本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
クープ・ド・モンドさながら、味覚、完成度、オリジナリティ、プレゼンテーションの
4部門を10人の審査員で審査します(味覚の配点が高いです)
シェフに混ざって、私も審査員に^^;
昨年はテーマが決まっていなかったので、
色々な(ある意味ちょっぴり怖いものも)アントルメが登場したんだけど、
やっぱりテーマを決められていると、統一性がでますね!
出品作品も16品と昨年の倍になりました。



まずは、ビジュアルの審査から。
最近は、ビジュアルからそれなりに味を想像できるようになっているはずなんだけど、
このコンクールの作品は、それを裏切るものがあるのが面白いところ^^;
でも今年は昨年に比べて、味覚的にもかなり高レベルの作品揃いでした☆
前日に9種類のクリスマスアントルメを食べたのを忘れて、
普通に美味しくいただけちゃったほど(*^^*)♪
でも秘かに、モンプリュさんの村田スーシェフ、
イグレックさんの多田シェフ、ブーランジュリーの大下シェフ、
パトリーさんの田中シェフの作品も出品されているんですよ~。
もし高順位にランクインしても、最終的にはランク外という規定ながら、
やはりさすがスーパーシェフの皆さんですね。
しっかりと高順位にランクインしてました。
大下シェフのパン屋さん作品は、食べるまで分からなかったけど
(パンデピス風味で私は好きでした~❤ パンデピスお店でも販売されるかも?!
大下さん、シェフ写真ありがとうございました~♪)
多田シェフの作品は・・・アメ細工の美しさとデコレーションの作風でバレバレでしたよ~(笑)

そして、今年の優勝者は・・・モンプリュさんの奥田さんでした~(^^)v
奥田さんは普段から地道に飴細工の練習もされていて、
私も去年からず~っと応援し続けていたので、本とに嬉しいです~(*^^*)♪
(後ろは3位のモンプリュさんの青田君。おめでと~♪)
奥田さんの作品は、3枚並びの最下の写真、左上の
可愛い飴細工に飾られたものです。
きっとプレゼンの点数は高かったでしょうね~。
25日、クリスマス終りの深夜から一生懸命作られたそう。。。
本とに、本とにおめでとうございました~☆
この「クープ・ド・みうち」では、優勝者には、
シェフの皆さまから素敵な(高価な)プレゼントが贈られるのですが。。。
なんと今年は来年公開される某映画内で、俳優Eさんが使われたというこちらの2品。
サイン入りだったら、もっとよかったのにね~(笑)
身内のコンクールとは言いながら、スタッフの皆さんは本とに一生懸命で、
まだ2年目ながら、確実にレベルUPしているのが素晴らしいですね☆
私たちも心して審査しなくっちゃ!
来年はどんなテーマかな・・・今からとっても楽しみです♪
同じ神戸にありながら、普段からとっても仲良しの3店だけど、
ただの仲良しクリスマス会?忘年会?(←どっちなんだろう。。。)
ではなく、こんな風に切磋琢磨しあうコンクールを開催するところも
3店のシェフらしいなぁ。。。と思います。
皆さま今年も本当に、本当にありがとうございました(*^^*)❤
(最終日にアルバム間に合うかなぁ。。。)
さぁ、私も年末に向けて頑張らなくっちゃ!