モンブラン&栗のお菓子@ルシェルシェ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
11月6日(水)~12日(火)まで、JR大阪三越伊勢丹B2F
イベントスペースにて開催される
第3回「フランスパティスリー&ブーランジェリーフェアー
今回もプロデュースをさせていただきました。

11日(月)12日(火)の2日間ご出店のルシェルシェさん。









モンブラン

ムラング・ノワゼットにシャンティ・バニーユ・サレ、
マロンクリームと見た目はシンプルながら、
和菓子の栗きんとんのようなねっとりとした食感に。

メレンゲはサクッと軽い食感ではなく、中をキャラメル状に
焼いたノワゼット入りのイタリアンメレンゲ。
ザクッ、ねちっとキャラメルのようなテクスチャーで、
クリームを引き立てる食感と香ばしい香りのアクセントに。

マロンクリームはサバトン社のマロンペーストをメインに、
栗らしいほっくりとした香りと食感を表現するために
和栗のペーストをプラス。
なめらかさのためにアンベール社のマロンクリームとバターを加えて。
洋栗が多いバランスながら、和菓子の栗餡のように
栗の風味が凝縮され、ねっとりとした食感に仕上げられています。

個性的なのは、シャンティに塩を加えているところ。
栗の甘みと風味を引き立て、コクがプラスされています。
さらに高脂肪の生クリームにクレーム・ドゥーブルを加え、
マロンクリームと濃度を近づけることで2種類のクリームが
同時に口溶けていくように工夫されています。

一見フランス菓子のクラシカルなスタイルながら、
栗餡のように、ねっとりかつエアリーに口溶けるマロンクリーム、
塩の効いたシャンティ、キャラメルのような食感のメレンゲと
オリジナリティ溢れるモンブラン。
癖になっちゃう美味しさです。









レコルト

レコルトは収穫という意味。
クルミのジェノワーズとナッツのクレーム・オ・ブールを重ねて。
栗を木の実の一種と考えることから生まれた一品。

ジェノワーズにクルミのプードルを入れ、
ソフトな食感の中にカリッと響く食感をプラス。
クルミと相性のいいコニャックをたっぷりとアンビベして。

クレーム・オ・ブールには、キャラメリゼしたアーモンド、
クルミ、ノワゼットとマロンを入れて。
こちらにはシェフこだわりのペリゴール産のクルミを使われています。
メープルのようなコクと香りが魅力なんだそう。

栗とナッツの香ばしい香りが自然に重なりあい、
コニャックの芳醇な香りがふわりと全体を包み込んでいく
ひと口ごとに味わい深い一品。
少し常温に戻して、クレームが舌の温度でとろけるように
なった頃が美味しい瞬間です。